1: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:36:29.831 ID:NZkoO/uz0
当方社会人24の男だけどなかなか辛いんだが
まだ成立してないけど近々しそう
経験したやつはやっぱ辛かったか?
教えろゴミ共
3: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:36:58.081 ID:sWgKiPr10
小学生の時にしたわ
6: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:38:33.172 ID:NZkoO/uz0
俺が原因でも何でもいいんだがどうしたものかと
>>3
やっぱもう両親2人の光景は見ることなかった?
10: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:39:47.565 ID:sWgKiPr10
>>6
ないな
7: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:38:45.842 ID:DbbK2v8T0
小さい頃離婚したけど最近になって効いてきたで
今そう感じてるなら後悔しないよう動いとけ
13: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:41:04.059 ID:NZkoO/uz0
>>7
大学卒業する前から危ないと思って全力で仲裁はしてたんだがな
さっき家の近くに住んでる姉から連絡来てまじかよって感じ
8: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:38:47.954 ID:Gr6FKsMY0
大学生でしたけど本気で仲悪かったからいい方向に進んだわ
9: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:39:11.092 ID:0LFudz1LM
さっさと離婚してほしかったわ
11: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:40:43.843 ID:CiCKlMto0
今になって家族揃って食事がしたくなる
12: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:40:51.373 ID:xlRsGAsl0
したよ
俺ニートだけどおかんには簡単に離婚するような人間が責任うんぬん言うなって言って黙らせる
14: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:41:06.744 ID:oqeLbRCk0
割と普通にいるんじゃね
15: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:41:12.880 ID:iV5QmgO60
お前ら結構クールだな
17: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:41:59.468 ID:Dmwu8aM20
もう10年は家庭内別居
なかなか進展しない
18: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:42:02.131 ID:Gr6FKsMY0
まあ日本の離婚率考えろよ
今まで持ったぶんだけすごいかもしれんぞ
20: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:42:37.188 ID:NZkoO/uz0
お前ら中々ハードな人生送ってるんだな
就活が記憶に新しいがその何倍も辛いわ
22: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:42:55.574 ID:Us7VbI5ma
15の時に離婚したな
そのせいでニートになったんだろうな
23: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:43:32.917 ID:faHMT/uD0
俺の親も遅い離婚で俺が26の時にした
俺も母親ももっと早く離婚してれば良かったねと話したそれが答え
25: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:44:21.543 ID:NZkoO/uz0
>>23
やっぱ夫婦という形に囚われすぎなのかね
辛くはなかったのか?
28: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:46:32.951 ID:faHMT/uD0
>>25
子供の時から母親に対して馬鹿にしたように怒鳴るそして暴力の父親だったからね
母親が離婚決めたときはほっとしたよもつれて調停だったけど
32: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:48:26.744 ID:NZkoO/uz0
>>28
そういうパターンか
なら仕方ないのかもな
俺のところは四人兄弟で数年前まで仲良く見えたから尚更分からないのよね
24: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:43:39.229 ID:rac6p+KB0
離婚は正直女性に不利
母ちゃん説得しろ
27: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:45:23.188 ID:NZkoO/uz0
>>24
いや、熟年離婚ってやつだと思うんだがそれでも不利なのか?
どちらにせよ分かれて欲しくないけど
31: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:47:54.505 ID:rac6p+KB0
>>27
死別以外だと何も残らないぞマジで
浮気暴力とかじゃないなら別居するなりでもいいんじゃね?
身内いる有難み分かってなさすぎ、、と本音を失礼
39: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:51:48.963 ID:NZkoO/uz0
>>31
別居ですら個人的に辛かったから仲裁に腐心してたが、別れるくらいならありかもな
もう甘える歳じゃないもんな、ありがとう
30: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:46:55.849 ID:Gr6FKsMY0
>>24
母ちゃんに引き取られる前提で言うが、一人になった父ちゃんは孤独死しやすいからどっちもどっちだ
26: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:45:14.811 ID:WHewNF2j0
家庭内がゴタゴタしてる上に学校ではイジメられてたしどこにも行き場がなかったよ
おかげで不安障害発症して今でも薬飲んでる
29: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:46:37.449 ID:NZkoO/uz0
>>26
俺はそこまで追い詰められてないけど早速会議書類に手がつけられない
やっぱ精神やられるんかな
33: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:48:55.479 ID:f1q8GnXZ0
妄想の中で何度も離婚させてる
34: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:49:23.301 ID:sWgKiPr10
成人したなら親を解放してあげるべき
42: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:53:22.384 ID:NZkoO/uz0
>>34
やっぱ子供のために仮面やってたっていう可能性もあるのか、なるほどな
35: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:49:49.079 ID:YldIPEkF0
大学生の時にしたよ
割りとどっちも嫌いだったからふーんって感じだったわ
48: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:56:11.052 ID:sG9gyXup0
やめとけ、親はお前が思い悩んでることにも苦悩してんぞ
解放してやれ、別れても親は親だぞ
51: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:58:48.056 ID:NZkoO/uz0
>>48
文字じゃ伝えきれないほどに理解してるが諦めたくなかったんだよな
もうじっとするわ、分かったよ
49: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:57:34.698 ID:hfxc+ppad
自分が小さい頃に離婚したらしく父親の顔や名前すら知らないわ
52: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 10:58:59.776 ID:6UN8Wa+e0
両親が離婚しようが知ったこっちゃないだろ24にもなってるなら尚更
高校の時に離婚考えてるって明かされたけど俺には関係ないからそっちで決めてくれとしか言えなかった
54: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 11:02:06.850 ID:NZkoO/uz0
>>52
お前と違って俺は甘いんだろうな
分かってきたよ
53: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 11:00:51.787 ID:k+6yHFajd
小学生の頃離婚したな
父親の方に引き取られたけどクソみたいな人生だったし母親の方に引き取られてたとしても母親の負担がキツイから父親の方で正解だったんだと思うわ
58: 名無しまとめっさん 2017/04/22(土) 11:08:20.030 ID:MhmZ16Uo0
先月したわ
手続きの流れ全部俺が進めた
夫婦で話し合いにならないくらいお互い感情むき出しだったから
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip