1: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:16:19.678 ID:IPhv1XJ+H
頭悪くて会話にならん
2: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:16:38.845 ID:XuHcMbnH0
医学部も?
4: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:18:17.150 ID:IPhv1XJ+H
>>2
まぁ医学部はジャンルが違うが認めてる
3: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:17:58.739 ID:VyLtZ/3W0
物理もソコソコ
5: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:18:49.369 ID:cIuist7ed
学部生なんて全然
6: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:19:03.579 ID:IPhv1XJ+H
法治国家で最低でも憲法民法刑法を抑えてないって信じられないんだが
7: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:19:59.039 ID:rbg/DJ1Ia
法学部以外卒と法学部中退はどっちが上なんだよ
8: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:21:02.455 ID:IPhv1XJ+H
>>7
そも法学部以外は何もやってないと一緒だから
9: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:21:50.244 ID:l5AM5gVWr
底辺でも?
10: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:22:58.743 ID:IPhv1XJ+H
ちゃんと勉強してりゃな
12: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:25:57.377 ID:qcVEfN3/d
自分の職業の法律知ってれば良い定期
13: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:26:23.529 ID:nxfvbMNJp
もちろん司法試験受けるんだよな?
19: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:32:22.515 ID:IPhv1XJ+H
>>13
なんでその必要があるの?
14: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:26:32.011 ID:CvyoDxI70
相手の知らない専門用語使ってドヤ顔してそう
18: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:31:59.635 ID:IPhv1XJ+H
>>14
そこらへんは流石に気をつかうよ
17: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:30:30.705 ID:cIuist7ed
法科の院生だけど、やめて欲しい
20: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:33:14.251 ID:oinHsLJl0
文系かよw
22: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:34:19.159 ID:IPhv1XJ+H
>>20
理系なんて一部の人のぞいて基本ゴミだからな
なら日常でも役に立つ法律を学ぶのが一番だと何故わからない?
21: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:33:20.816 ID:IPhv1XJ+H
一般教養だって言ってるんだよ
自分が何かの法律を犯していないかって怖くて生活できねーわ
25: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:36:48.182 ID:IPhv1XJ+H
まぁ法学部がというか法律を学んでいない奴って言い換えてもいいかな
別に法学部である必要はないか
27: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:38:47.209 ID:e1XM/c1k0
世界史マニアから言わせてもらうと一橋と筑波行った奴らはマジで尊敬するけどな
あんなの解けるわけねえ
31: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:39:34.757 ID:oinHsLJl0
分かんねーな
役に立つのかもしれないけど所詮は人の都合で勝手に定められたルールを覚えるのに時間割くなんて人生の時間がもったいないわ
科学の方が楽しいよ
37: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:42:07.906 ID:IPhv1XJ+H
>>31
新しいものを生み出せる奴らは意味があった奴らだよ
基本はその学部に行った意味なく終わるだろ
40: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:43:54.236 ID:oinHsLJl0
>>37
それ法学部卒にも同じこと言えるよね
43: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:49:57.951 ID:IPhv1XJ+H
>>40
法学部は法律を学ぶ
それは一般社会でも役に立つ
49: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:55:03.505 ID:oinHsLJl0
>>43
仕事でちゃんと役に立つ学問なら沢山あるけどそれよりも社会生活で役立つ知識の方が価値が高いと主張しているという解釈でいいのかな?
52: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:57:22.052 ID:IPhv1XJ+H
>>49
学部で学んだことを無駄にするなら、法学部の方がいいと言っているだけだ
ゼロから何かを生み出すことができるような奴はその学部に進んで良いと思うが誰でもできるような仕事につくのなら法律学ぶべきと言っている
55: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 20:02:40.060 ID:oinHsLJl0
>>52
学部で学んだことが全く無意味になるってことはそうそうないだろ
それに法学部卒でも独学してSEなり何なりになれるというがそれをいったら理系でも独学で法学学べると思うが
法学部卒であることの必要性はあるの?
35: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:41:19.063 ID:I/ata2CL0
いく価値がある法学部
旧帝国立+神戸
慶應
早稲田
中央
上智
関西
立命館
法政
それ以外はノーだろ
46: 名無しまとめっさん 2017/05/25(木) 19:53:32.456 ID:RCFji8LDa
法律学ぶために大学に行く馬鹿www
やっぱり文系って不要だわ
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。