1: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:29:07.49 ID:GjBnBunJ
趣味と友達と仕事と恋愛なら恋愛が一番優先度低いよね?
そうじゃないと思うやつは理由を教えてくれ
2: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:30:40.34 ID:BHkfHz4R
いや重要というか本能だから脳が勝手に優先しちゃうってだけの話では
3: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:33:01.58 ID:GjBnBunJ
>>2
本能ってセッ〇スじゃないの?
恋愛は違うと思う
7: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:35:58.74 ID:BHkfHz4R
>>3
ちょっとまって
1の恋愛の定義って何?
9: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:39:02.32 ID:GjBnBunJ
>>7
彼氏彼女のお付き合い
告白してデートしてキスしてみたいなやつ
13: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:42:30.05 ID:BHkfHz4R
>>9
それ本能的に好きじゃない人とやるの無理なんだけど
1は理性でそれをやれちゃうってこと?
4: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:34:38.78 ID:PbB7T8Ik
結婚の重要度による 恋愛結婚じゃなくても結婚と恋愛は切り離せない
5: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:35:31.11 ID:GjBnBunJ
>>4
結婚かあ
世間体は気になるよね
25: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:58:07.69 ID:PbB7T8Ik
>>5
世間体より死ぬまで独りで生活・金銭・介護まで考えた時にどうか
特に子供が必要だと考えた時
28: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:03:11.92 ID:GjBnBunJ
>>25
介護のことはあまり考えたことがなかった
結婚はしなきゃなあ
6: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:35:46.39 ID:QwH4F/r9
おっさんになってからわかったけど、学生時代に好きだとか言ってたのは結局セッ〇スしたかっただけだぞ
つまり恋愛なんて性欲から来てるんだよ
10: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:39:02.45 ID:3StU48sf
パートナーはいつも親友あがりだから、友達と恋人の境界線がいつもあいまいだわ。
11: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:40:16.52 ID:GjBnBunJ
>>10
友達は性別関係なく趣味が合えば欲しいよね
18: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:51:01.63 ID:MP9whhCz
>>10
同じ
趣味も合うし、自分じゃやらないものがあっても門外漢なりに褒めてくれる
1の言う優先順位を人生の中でつけることにあまり意味を感じないわ
24: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 16:57:34.09 ID:GjBnBunJ
優しい人なら友達にして顔がよかったりそういう相性が合えばセ〇レにすればいいんじゃないかっていう考え
自分では人を顔だけで判断してるわけじゃないと思ってる
友達に優しい人はいるし一生大事にしたい
29: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:04:37.98 ID:44ALVQTw
俺は彼女いてめっちゃ好きだけど、性欲で付き合ってるわけでは決してないぞ
30: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:06:17.47 ID:GjBnBunJ
>>29
いいね
異性として人を愛する気持ちがあるのは当たり前のことらしいけど羨ましいな
32: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:11:46.68 ID:44ALVQTw
>>30
好きな人が幸せなら幸せとかんがえればいいわけで
36: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:16:05.87 ID:GjBnBunJ
>>32
友達と何が違うんだろう
そこが1番知りたい
41: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:23:24.26 ID:44ALVQTw
>>36
結婚したいかどうか
31: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:08:42.05 ID:zJNfVhch
恋愛至上主義な女性の理由をほかに考えるとすると、
やっぱ結婚だろうな。
適齢期というか、出産年齢を考えるとうかうかしていられない。
その時期に必要なこととして、どうしても彼氏を優先する。
あまり媚を売ると逆にモテないんだけど、
なんとなく本能的に優先順位がそうなってしまうのは理解できるっちゃできる。
33: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:12:44.69 ID:GjBnBunJ
>>31
出産かあ
産んでる人は世間体や将来のことと子供を育てる面倒さを天秤にかけてそれでも産みたいって思ったってことかな
すごいね
37: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:17:13.71 ID:KIGWEalI
>>33
とはいえあなたもそうやって育てられてきたわけだから
面倒だからで考えが止まるのはちょっともったいない気もする
39: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:19:10.58 ID:GjBnBunJ
>>37
子供はどうしても欲しいと思えないや
結婚はしたいけどさ
40: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:22:37.68 ID:PbB7T8Ik
子供を残すべきってのは家土地財産商売などの財産を親から受け継いで子に残す歴史の名残も強いと思う
避妊が発達して残す財産も大してなく老後も子供より施設でいいやっていう現代ではひとりひとりの選択だよね
43: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:38:25.18 ID:pn4VkJeo
ぶっちゃけ今の時代子供産むよりその分自分の老後の金に回したほうが賢いと思うのだが
あと嫁に親の介護を期待したところで嫁がするかはわからないから当てにならないぞ
44: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:45:44.30 ID:GjBnBunJ
>>43
結婚しなきゃまともに生きていけない時代はもう終わったよね
47: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 17:59:14.54 ID:PbB7T8Ik
そうは言っても子供が欲しい大人はまだまだ多いと思うけどね
55: 名無しまとめっさん 2017/06/14(水) 18:11:04.64 ID:pn4VkJeo
俺は自分が嫌いだから自分の子供とか欲しくないわ
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。