1: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:37:21.059 ID:SVrUnx43a
道連れもほどほどにしろ
3: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:38:37.972 ID:5JijrshKM
保証人がいないと許可がおりないとか良くない
6: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:39:48.865 ID:YuqWai5r0
>>3
これ、家借りるとき困るんだよな
10: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:42:12.982 ID:c8Z4TZT30
>>6
「部屋借りたいけど保証人がいない」
↓
保険屋「そんな人のために保証人代わりになる保険を作りました!」
↓
不動産屋「その保険に入った上で保証人連れてきてください」
アホかと
15: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:45:57.071 ID:YuqWai5r0
>>10
最後のは保証人というか、連絡先だろ
そういうのが嫌だから、保証会社を使ってるのは変わらんが
17: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:47:22.601 ID:c8Z4TZT30
>>15
そんなら保険いらないよね
ただの中間搾取だよね
5: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:39:29.723 ID:y5TDF2ge0
保証会社とグルだからな
実質金利や家賃UPみたいなもんよ
8: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:40:30.337 ID:Tg4VvKj6F
結婚しろ嫁が保証人でおk
9: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:41:30.454 ID:YkiD9z9Na
ワイ投資家だけどマジで個人は借りて返さん奴多すぎる
無担保無保証なんて無理やで
12: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:42:33.272 ID:8mbejdlka
外国はどう担保してんの?
13: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:44:17.570 ID:4M1IfMoe0
連帯保証人とただの保証人は違うぞ
14: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:44:52.128 ID:x4dFWO5J0
ただの保証人も要らんわ
16: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:46:56.078 ID:YliTqsG6d
連帯保証人いないと審査通らないとかどんだけ所得少ないんだよ
あと連帯保証人じゃなくて保証人は道連れならんからな
19: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:48:08.656 ID:SVrUnx43a
なんとかならんの?これ
20: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:50:56.509 ID:c8Z4TZT30
ぶっちゃけ単純に金借りるだけならいまどき個人では保証人は取らんらしい
収入に応じた額しか出さないから保証人置くほどのリスクがない
銀行が言ってたから間違いない
23: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:57:43.301 ID:SVrUnx43a
>>20
サンクス
21: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:52:24.950 ID:RmSkI2uQd
俺が部屋借りた時は保証人なんて言われなかったぞ
22: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:53:43.589 ID:lWmuMNF2M
次の民法改正で変更なかった?
24: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 08:58:43.122 ID:hwPVxfYL0
家借りる時に保証人必要なのやめてほしい
めんどくせーよ身内みんな4んでたらどうすんだよ
25: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:04:57.361 ID:zdDjwzFb0
>>24
家賃保証会社を取り扱ってる物件に住めばいいじゃん
家賃の1ヶ月分で1年間保証してくれるみたいだぞ 利用したことないからわからんが
26: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:11:38.752 ID:YuqWai5r0
>>25
それ使っても、別に連絡先が必要だったりで結局、困るのよ
27: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:17:08.647 ID:zdDjwzFb0
>>26
あれって、別途連絡先が必要なのか
じゃー意味ねーな 何のための保証会社なのかが
28: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:18:24.969 ID:YuqWai5r0
>>27
必要ないこともあるかもしれんが
保証会社使っても、別途、緊急用の連絡先を出さされた
それが嫌だから、保証会社使ったのにな
32: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:33:37.328 ID:L+Oo6p/X0
>>28
そもそも緊急事態もは保証会社が保証してくれるから金取るんじゃないのかよ
33: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:36:33.585 ID:YuqWai5r0
>>32
俺に言われてもな
保証会社って主に家賃、金に関する保証だけだろ
中で4んでるとか、音信不通になった時のことはまた別なんじゃね
35: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 10:21:30.754 ID:zLKdxGQT0
>>25
いとこのマンションの保証会社の保証人になって保証会社に25万持っていかれたぞ
あいつら会社とかにもガンガン電話かけてくるからな
だったら保証会社挟むメリットって貸主にしか無いよな
30: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 09:21:54.995 ID:lTycDaBH0
日本以外にも普通にあるぞ
40: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 13:06:14.897 ID:x4dFWO5J0
>>30
どこの国で?
38: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 10:29:28.763 ID:w9uvLwrnr
年金も払わないと国が勝手に指定した連帯支払義務者という人の財産が勝手に差押えられるよ
39: 名無しまとめっさん 2017/06/21(水) 10:31:25.661 ID:Qwzdl34K0
連帯保証は時代遅れな制度だから廃止したほうが良いと思うけど
それに合わせて借地借家法も改正したほうがいいよ
現状借主保護が行き過ぎてる、もっと簡単に滞納は追い出せる制度作ってやれよ
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。