1: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:29:50.145 ID:zkOi8YGP0
いわゆる大学デビューとか社会人デビューっていうの大人になってもやってるわけ?
会社員や公務員は黒髪に戻せよ!
男女平等だろゴラァ!
2: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:30:21.640 ID:KJCaOkgy0
男も染めてるだろ
9: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:32:26.177 ID:zkOi8YGP0
>>2
男は茶髪規制が厳しい
女は規制が圧倒的にゆるい
3: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:30:39.972 ID:DnW3idURd
キモオタ対策ってことで結論出ただろ
7: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:31:37.714 ID:zkOi8YGP0
>>3
キモオタでも茶髪好きの奴なんて腐るほどいるから無意味
4: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:30:49.933 ID:q1oveqtua
女ってこの手の話されると発狂するよな
8: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:31:56.486 ID:DovXJ7Oo0
黒髪はケアが大変だからな
11: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:33:36.454 ID:zkOi8YGP0
>>8
茶髪にすると髪質悪化するんじゃねの?
10: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:33:16.350 ID:du2c/iJGd
黒髪なんて一歩間違えれば清潔感なくなるからな
14: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:34:22.262 ID:zkOi8YGP0
>>10
ショートにすればいいんだよ
ロングヘアは茶髪だろうが黒髪だろうがキモイわ
12: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:33:40.565 ID:FSlNyuaHM
茶髪の女は茶髪の男を好むから茶髪になればモテるぞ
18: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:35:24.913 ID:zkOi8YGP0
>>12
俺はナチュラル派だから染髪女は嫌いだ
16: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:34:57.531 ID:WygFF1qO0
まぁ女はトレンドに生きる種族だからね
20: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:35:58.612 ID:WuMFA+pcp
女も黒髪にしろじゃなくて男も茶髪にさせろと主張すべき
28: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:38:59.838 ID:zkOi8YGP0
男も女も髪を自毛以外の色に染めるなよ
白髪になったら黒く染めるのはありだけど
茶髪は馬鹿面にしか見えないからやめろ
43: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:46:08.568 ID:77CrnKy0d
31: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:40:45.187 ID:lxg4gyPD0
この童貞うるさいなあ
35: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:43:31.936 ID:6KIUiI+Ad
女の子もうんこしますっていう暗示やぞ
81: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:00:46.548 ID:DTlmx7Ued
>>35
頭いいなこいつ
45: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:47:02.731 ID:kDULNRw/p
茶髪の許容に男女差があるとかいつの時代だよw
新人に煩い会社は男女共に指導するし緩い会社は男女共に自由だよ
48: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:49:22.731 ID:zkOi8YGP0
>>45
今の時代のことに決まってんだろ
あたりを見渡しても圧倒的女の茶髪率だ
50: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:50:28.619 ID:lxg4gyPD0
うちの会社はトップが男で厳しくて染めるの厳禁、長さも言われる
女は茶髪オーケー
どこもそうだよな?
55: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:51:46.315 ID:zkOi8YGP0
>>50
そや
それが一般的な基準や
53: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:50:59.443 ID:3az/aqWGd
染められるのが選択肢にあるならいいじゃん
65: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:54:25.580 ID:2qiEdqOWp
茶髪にしてる女が多いというよりオシャレを意識してるのは女の方が多いんだろ
大学行ったらオシャレを全く気にしてない男が多すぎる
70: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:56:18.678 ID:KJCaOkgy0
まあ茶髪にするのは髪を軽くみせるためらしいよ
73: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:57:43.687 ID:zkOi8YGP0
>>70
髪だけじゃなく頭も軽く見えるんですがねぇ
71: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:56:30.742 ID:sJcF/Qzc0
黒髪の清純さと金髪のビッチさを場合によって使い分けるために
間の茶髪にしたがるのでしょう
84: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:01:30.259 ID:9jdk5KVN0
直接ダメだと言わなくても男が実際染めたら何か言われるだろ
でも女が染めてもスル―されるし染めている人が多いから評価は下がらない
男は染めるな女は良いという風潮は確実にある
90: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:06:26.904 ID:sGkIpmQY0 BE:396731329-2BP(2016)
>>84
そら社会的に女は「娼婦性によって生かされている」ことが暗黙の了解だから。
男に娼婦性は求められていないが、女にはある。
だから髪を染めることやセクシーな服装も許される。
86: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:02:53.298 ID:77CrnKy0d
服に合わせやすいとか色々ある
92: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:07:16.259 ID:suQp2A9Ip
茶色だったら男だろうが女だろうが黒より断然イメージ良くないんだから勝手にすればいい
日本人全体のイメージ変えるなんて無理なんだから
121: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:56:10.312 ID:n0wjgA1u0
俺の妹も茶髪に染めたよ…
黒髪のロングだったのに
122: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 16:58:08.618 ID:/5Jpp+1t0
>>121
めんどくせえ兄貴だな
79: 名無しまとめっさん 2017/07/26(水) 15:59:41.421 ID:n13JFTM10
お前が嫌ならお前が染めなければいいだけだろ
なんでお前の視覚的感覚を理由に皆黒にしなきゃなんねえんだ
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。