義務教育って税金使ってまでする必要ないと思うんだけど?

1: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:46:24.640 ID:Bzibi2qUp

ほとんどの奴が将来、漢字と算数くらいしか使わないじゃん
10年近くもやる意味なくね?
学校は犯罪の温床だし


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1501706784/0-


2: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:47:20.973 ID:kjbYa/G0r

JCの制服見れなくなるけどいいの?


3: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:47:21.432 ID:HvQPrsKK0

理科は多少知らないと危ないぞ


5: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:49:11.672 ID:Bzibi2qUp

>>3
具体的に書いてもらえます?
細胞がどうのとか化学式がどうのとか意味ないよね。


10: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:53:08.763 ID:HvQPrsKK0

>>5
変な物質触って死ぬ奴が出るだろ
式とかは知らんでもいい


4: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:48:15.698 ID:Bzibi2qUp

教師の年収500万は税金から出てるんだぜ?
お前らが無能だとか嫌いだとか言ってた教師達も一人500万の税金を受け取っていた訳だ
教師の給料だけでも年間5兆円ほどかかっているという
無駄すぎない?


7: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:51:42.535 ID:Bzibi2qUp

お前たちは10年も勉強して何を得たんですか



と聞きたい
まさか普通の会社員やフリーターだったりしないよな?


8: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:51:47.930 ID:gqO9iw+M0

義務教育って頭の使い方の訓練期間だからなぁ


9: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:52:54.479 ID:Bzibi2qUp

>>8
むしろ刺激なくて頭退化しそう


11: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:53:12.022 ID:uXCmWjAg0

役に立たない知識こそが大事だよ
子供のうちに本を読むこととか、芸術なんかを入れておかないと
無教養な大人になってしまうでしょ


13: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:54:16.189 ID:Bzibi2qUp

>>11
橋下・ひろゆき「教養や人間性って言葉を口にするやつは頭悪い」


14: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:55:21.195 ID:oNEcwHou0

鬱から脱出するのに効果ある
社会復帰とかリハビリ向け


16: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:56:13.934 ID:Bzibi2qUp

>>14
むしろ学校のせいで精神病になってるやつ多くね


15: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:55:37.174 ID:BcqvkcZL0

社会はともかく、理科はわざわざ教わる必要はないかもな


20: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:58:29.951 ID:pErsCBP/0

漢字と算数しか使ってないって思ってるところが義務教育必要性を感じる

お前みたいなやつを作んないためだよ


21: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 05:59:19.098 ID:Bzibi2qUp

>>20
仕事でどんなこと活かしてる?


27: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:01:07.118 ID:pErsCBP/0

>>21
仕事もなにも、
義務教育レベルの理科や社会をできないやつがまともに仕事なんて出来るはずないじゃん

そんなやついらん


26: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:00:45.106 ID:cjX24Ic/0

たとえ才能ある人だけが分かればよいことであっても
とりあえず全員にやらせてみないと誰が才能あるのかも分からん


54: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:15:43.161 ID:Q91biGwQ0

>>26
これだよな

小学校では苦手だった科目が中学に入ってから得意になったりとか
本人の意図しない所で才能が見つかる事もあるわけで
それって親や子供が勝手に選別した教育をすると可能性を潰す事になるよね


28: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:02:10.157 ID:PIbnSNFE0

仕事に役立たないものはいらない
っていう発想が底辺だなあ


30: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:03:21.898 ID:uXCmWjAg0

もし義務教育をなくしたら、社会的な共通理念はどこで得るの?
小さなコミュニティしか知らないままの人が大量にでてしまわない?


37: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:06:57.416 ID:/BKhnbDK0

義務教育は教育の権利を積極的に行使させる性質が強い
義務教育に意味はないと言うけれど読み書き計算すら個人個人の家庭で放任すれば、それは経済的格差を教育格差に接続することになるし
所謂最低限の知識は画一的に与えるというのはとても有意義だと思うけれど


38: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:07:02.736 ID:nzQdJzLI0

勉強に興味持つやつがいたらラッキーくらいの考えでやってるだけだと思うんだよな
それがなぜあのラインナップなのかはしらんけど


39: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:07:25.955 ID:cjX24Ic/0

科学や歴史の正しい知識のない国民で溢れかえると
誤ったエネルギー政策を推し進めたり他国の歴史捏造をホイホイ認める議員を疑いもなく国会に送り込むことになる


52: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:14:37.949 ID:Tb9jH3MX0

ある程度広く学ばないと視野狭まってカルトにハマるからな
ガリ勉も危ない


56: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:16:40.490 ID:gosFWsnpd

正社員じゃないけど字なんて自分の名前位しか書いてない


60: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:17:37.741 ID:6g4p9XZV0

まあたしかに職業訓練校みたいなカリキュラムにしちゃったほうが社会は強くなるかもね


82: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:22:53.379 ID:uXCmWjAg0

>>60
でもそれと民主主義は相性悪いよ


96: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:25:57.805 ID:6g4p9XZV0

>>82
いやいやんなこと関係ないって
16年も時間つかってあがってくる奴らが法律も税制もロクに知らないって
あほのキワミだろ


61: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:17:42.115 ID:oNEcwHou0

教科の出来不出来って先生との相性でしょ
明らかに


62: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:17:50.778 ID:WzOJsjW60

義務教育っていう仕組みがなければ今以上に腐敗した国になってしまうぞ


66: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:18:55.967 ID:Ooz70trx0

物を考えないアホを量産して政治家が好き放題やりためのシステム


69: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:19:34.005 ID:/BKhnbDK0

義務教育をただの知識を詰め込むだけの場だと認識していないのは発想が貧相すぎる
学校という場が社会の縮図であり集団生活での所作を学ぶ根幹である
学校という組織構造の延長に社会がある


78: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:21:14.781 ID:Ooz70trx0

>>69
そんな意図で作られたものじゃないぞ
こじ付けにも程がある


83: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:23:00.005 ID:/BKhnbDK0

>>78 学校教育法 第21条を読め


79: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:22:10.669 ID:oNEcwHou0

教科は別にして体調管理とか運動の重要性とか
役割分担、そういうほうに意義を感じるかな?


81: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:22:31.681 ID:6g4p9XZV0

今の学校教育じゃ自分の卒業後の職業の適正すら見当もつかないよなw


91: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:24:43.811 ID:U5H7UsVM0

べつに義務教育が良識を育むなんて大層なことはないと思うけど
なければホームラン級の馬鹿が量産されると思う


106: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:30:02.763 ID:/BKhnbDK0

義務教育の意義は社会性を身につけた社会に参画する個人の養成とそれに付随する最低限の知識と素養を付与する点にあり、その制度は法により定められた教育の権利と義務を国家が履行する性質を帯びた普遍的かつ画一的なものである
故に義務教育は、放任主義或いは社会の各部分に分割された形で与えられる教育の在り方に対して優位な性質を有する

反論あるならどうぞ


115: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:32:14.512 ID:Ooz70trx0

>>106
お前がどう思おうと義務教育が出来た背景には国家奴隷の量産という意図がある


122: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:34:26.985 ID:/BKhnbDK0

>>115 そんなくだらないお前の主観なんかどうでもいいんだよね


113: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:32:04.197 ID:Xr+a1zCz0

たしかに音楽はいらない


131: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:36:12.864 ID:U5H7UsVM0

>>113
俺は体育も美術もいらんと思う
あと体育祭と文化祭
こういうのは学校が楽しい行事を設けて子供を飼い慣らすためにあるとしか思えん


142: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:39:48.892 ID:Xr+a1zCz0

>>131
体育は運動不足の予防にいいと思うかなぁ 協調性も学べるし
美術はいらないな。製図能力と思ったが数学で学べるし
体育祭と文化祭は楽しいんならいいんじゃないか?


114: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:32:05.111 ID:oNEcwHou0

Wikipedia~義務教育
すべて人は、教育を受ける権利を有する
初等教育は、無償で義務的でなければならない
 世界人権宣言 第26条1

へー


126: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:35:31.288 ID:oFICaX6k0

実際は無能と有能を分けて社会に出すためだろ


166: 名無しまとめっさん 2017/08/03(木) 06:48:47.324 ID:rLW7GT6zK

義務教育レベルは必要
ただ高校~はどこでもいい



1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip

コメント

  • 1470: VIPなまとめっさん 2017年09月29日 08:34

    義務教育は必要でも高校大学の無償化は不要


※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
ブログ内検索
5ch最新記事(画像)
【涙腺】 あの無邪気な子供の頃に戻りたい 【崩壊】
キャンプ場で消灯時間後にうるさい酔っ払いが迷惑すぎる件www
身長170cmはどう考えても低いよなwwwwwwwwwww
人生って辛いことの方が多いし生きてる意味が分からないよな
人生ガチで諦めてる奴wwwww
【悲報】営業職なんだが、もう限界がきた
昔はブサイクだったけどイケメンになった奴こい
顔は可愛いのに口臭がうんこの匂いする女wwwww
大学教授って実は全員天才レベルの頭の良さじゃないか?
【画像】鏡だとイケメンなのに写真だとブサイクになる現象wwwww
髪型が風でボサボサに崩されるのうざいよなwww
女叩きしてる奴って女に何されたんだ?
最近、反出生主義の奴増えすぎだよな?
愛知県は性格悪い奴が多い←これ
反出生主義は絶対に正しいと賢い奴なら分かるのに認めない奴www
オススメの食品たち