1: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:12:35.041
隣が咳き込んでたり前の頭がジャマだったり後ろでネタバレ話されたりしてる中で金払って楽しみにしてた映画見たくないんだよぉ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1507720355/0-
2: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:13:18.529 ID:na5iD1YUM
映画館の雰囲気大好きだから困る
3: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:13:25.008 ID:ZAaBhgUu0
その映画館の民度やばすぎだろ
そんな経験ないわ
4: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:13:31.143 ID:j9526LXfM
行かなきゃいいじゃん 最近は公開日に配信してる映画もあるし
5: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:13:50.952 ID:JNmqzI4Gx
ポップコーン食うなよ
カサカサ気が散る
6: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:14:03.683 ID:ss/0YBgP0
大音量で聴ける
8: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:14:21.207 ID:W6NEi9yAM
映画館で見るメリットって何なの?
9: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:14:44.841 ID:H+GK77ps0
映画公開と同時にiTunesで配信してほしい
家でゆっくりくつろいで観たい
上映期間過ぎて忘れた頃に配信されてもなかなか観ないわ
10: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:14:49.299 ID:3zaI2xxTa
行かなけりゃお前の中で完結する話を無理に広げなくていいよ
11: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:15:50.599 ID:E8M+GBuHr
一蘭みたいな映画集中席つくろうず
12: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:15:56.030 ID:ozNf1nVr0
俺も公開と同時にネトフリで配信して欲しい
劇場よりネトフリのほうが画質綺麗だし
13: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:16:16.006 ID:H+GK77ps0
家でもちょっとしたスピーカー揃えるだけで映画館気分味わえるしな
はっきり言って映画館だって座る席とかで画面の見え方や音響が100%良いとは言い難い状況になること考えたら
自室で自分のためだけに調整してくつろいで観れる環境の方が全然いい
14: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:17:02.408 ID:CG1qVf3Sp
アクションやSFは映画館で見たいやっぱり迫力が違う
スイーツ(笑)な恋愛ものを映画館で見る意味は全くわからない
17: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:19:11.978 ID:H+GK77ps0
>>14
アクション映画とか映画館で見たら大概24fpsくらいでカックカクじゃん?
嘘といえば嘘にはなるけどTVでフレーム補完されてぬるぬる動く映像の方がリアリティ段違いだと思う(個人の感想です)
20: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:22:59.555 ID:CG1qVf3Sp
>>17
そうなのか知らなかった
たしかに動き激しかったり画面もちょっと暗めだし何が起こってるのかよくわからない時ある
26: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:32:06.333 ID:H+GK77ps0
>>20
何よりアクション物とかって案外画面より音の迫力があるとそれらしく見えるもんだぜ
最近の大きい画面のTVなら音響もそれなりにこだわってたりするし
サブウーハーつけるくらいでも人によっては十分だと思う
問題があるとすれば住居によっては近所迷惑にならない時間帯狙って観なきゃならないってとこだけど
よほど爆音にするとかでないなら案外大丈夫な気もする
33: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:40:43.191 ID:CG1qVf3Sp
>>26
隣の家まで100メートルくらいあるど田舎だから家に環境整えた方がいいような気がしてきたw
好きな時に周りに気を使わず見れるのはいいよな
それなりに揃えるのにいくらくらいかかるんだろう
39: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:57:06.390 ID:H+GK77ps0
>>33
本格的にシアタールームってなると工事とか含めてン百万単位になると思うけど
ちょっとした音響揃えるだけならペア10万台のスピーカに3万円くらいのアンプで十分だと思うよ
個人的に5.1chとかサラウンドまでいちいち整えなくていいと思う
上から下まで綺麗に出せるそれなりのスピーカーあれば2chでも臨場感ある音でるよ
40: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 21:17:19.344 ID:swGF+s+G0
>>39
すごい詳しそうだな
部屋も空いてるしそのくらいの値段で探して見るよもう一回見たい映画とか結構あるし良さそうだ
ありがとうございます
15: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:18:03.960 ID:QaNjTSGR0
言ってみればいかに入れ込んでるかの証明みたいなもんだから
16: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:19:03.380 ID:E8M+GBuH0
上映中にスマホ見るバカ
鼻をすする・咳き込むバカ
飲み物飲みまくって途中で席立つバカ
喋るバカ
本編始まってから入ってくるバカ
食べ物を食べる音がうるさいバカ
臭いの強い食べ物を持ち込むバカ
18: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:21:53.672 ID:QaNjTSGR0
時代遅れってことは今のうちに見れるだけ見といたほうがいいってことだ
19: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:22:11.845 ID:EgkyufQSp
土日祝日じゃなくて平日に人がまばらな時の映画館は好き
中途半端な時間だとなおいい
21: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:26:27.620 ID:qSWPIPq20
いつもど真ん中をネット予約してとるんだけど
たいがいひとつ離れた横にカスが座る
いつまでもビニール袋かさかさかさかさかさかさかさかやる馬鹿とか
カバンの中がいつまでも気になるのかガサガサガサガサやる馬鹿とか
いつまでもポップコーンくっさくっさくっさくっさ食う馬鹿とか
22: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:26:46.594 ID:BSBMMpYY0
俺は公開終了間近のやつを深夜に見るのが好き
俺だけの映画館wwww
23: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:27:34.757 ID:3zaI2xxTa
その程度の理由じゃ世の中の映画館が無くなる事は無いんじゃね
24: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:28:49.936 ID:iuMBlWs10
全て込みで娯楽として受け止められない器の小さい人選手権ですか?
25: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:29:16.376
いや、おまえらの生活音は娯楽にはならない
27: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:32:27.152 ID:p6cEWxh0d
なんであんな高い金出してまで見にいくんだ?
31: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:35:58.463 ID:ysBNRuHep
座席にヘッドホンの端子あればいいんだろ?
34: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:42:09.540 ID:fORXiaaq0
あそこはデートで行く場所
35: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:43:40.193 ID:7KYS5gpva
絶対に面白いの以外行くのダルいから公開日にアマゾンとかネットフリックスで配信してほしい
36: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:44:02.662 ID:O3flqV2Cp
需要に置いてかれてるって意味では時代遅れかもな
音響を求める人はそんな多く無いし家で月額かければ過去の名作を見放題なら過去の名作に流れるのは当たり前
37: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:46:39.378 ID:yjbT6CnAx
上映中にスマホ見るクソ馬鹿マジでいるからな
本気で死ねよクソ共が
38: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 20:50:29.552 ID:fORXiaaq0
でっかい画面じゃなくていいからVRで見られる映画作ってくれれば見にいく
41: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 21:18:26.939 ID:ppZKT9Zy0
プロジェクター一万で買えるし
42: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 21:37:12.340 ID:ITbHzMwe0
感動を共有できるというのが映画館の強みでは?
43: 名無しまとめっさん 2017/10/11(水) 21:42:12.679 ID:iyn4EtTgd
毎回となりがキモオタでイライラする
ミルクコーヒークセーしすぐ超えだして笑うし
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip