1: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:06:53.44 ID:JxNQzf8vr
ワイ文系大学生「暇やし大学数学でもやるか!微積?ε-δ?まあ経済学部やし使うな!」
ワイ「線形代数?ほんほん行列線形変換ね。で?何に使うんや?」
ワイ「微分方程式?へえ色んな解き方があるんやなぁ!で?何に使うんや?」
ワイ「ベクトル解析?ほーん勾配回転発散?で?何に使うんや?」
ワイ「ラプラス変換?微分方程式が解きやすくなるんやな?で?何に使うんや?」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515380813/0-
6: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:07:40.64 ID:JxNQzf8vr
解けても何に使えばエエのか
8: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:07:52.20 ID:3rvBnQwI0
マジ?文系行くのやめとこ…
10: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:08:09.08 ID:Z5nC4JuTd
物理やで
土俵まちがえたな
11: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:08:09.32 ID:eFBopj22p
ワイ理学部化学科四年、全て忘れる
13: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:08:26.87 ID:JxNQzf8vr
逆行列求めて何になるの?
14: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:08:55.80 ID:+7V9hOng0
文系アホなんやな
16: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:09:09.32 ID:ihzLBzoR0
哲学で使うぞ
22: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:10:00.31 ID:JxNQzf8vr
>>16
哲学って文系やろ?
18: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:09:24.56 ID:JxNQzf8vr
言うて何に使えるんや?
ワケわからんわ
21: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:09:58.13 ID:ilmMHnm20
工学の勉強したら分かるだろ
23: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:10:10.84 ID:nXKGgN3n0
知り合いの経済学部生は
理系の俺より余裕で数学詳しいけどな
25: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:10:22.04 ID:T9MdtkbYM
経済ですら使うぞ低学歴
26: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:10:36.67 ID:JxNQzf8vr
工学せなあかんのか……
28: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:10:57.00 ID:Ue/Py2lO0
イプシロンデルタなんてどこで使うんや
40: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:12:04.79 ID:JxNQzf8vr
>>28
それな
43: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:12:37.81 ID:8HHtqGVz0
>>40
証明に使うんだよなぁ
29: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:10:57.04 ID:+4NASkzpa
ラプラス変換は合成波長の分解に使うぞ
30: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:02.38 ID:JxNQzf8vr
わけわからんわ
42: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:12:34.04 ID:yRBvOlCB0
>>30
本当わけわからんよなぁ
31: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:04.95 ID:hI6o/sks0
経済やけど数学全くできひんわ
32: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:11.41 ID:9u4I5cfE0
経済学でも使うんちゃうか
知らんけど
35: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:15.07 ID:7WPA7tCt0
ラプラス変換はアナログからデジタルに変換するものやで
まあ実際に実験とかしないと雰囲気は掴めないと思う
36: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:19.54 ID:28PUiUEZa
×使い道がわからない
○使い方がわからない
37: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:48.62 ID:mwBjqXYM0
金融工学やって、ほらほら
38: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:11:58.60 ID:mBk1VJ420
ワイ理系、イッチに賛同
39: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:12:01.64 ID:8a9vgWWGd
計画問題とかで使うやん
なおパソコンに解かせる模様
45: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:13:10.57 ID:28PUiUEZa
というか使い道気にしながらやるなら純粋数学より、初めから工学なり経済なりそっちやれよ
46: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:13:14.40 ID:IFkYXN11a
「何に使うんだ?」というのがわからないならやらなくてもいいんだよね
やらないでいい理由探してるだけなんだから
49: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:14:20.10 ID:cBJQhwOm0
投資とかでもAI使うんやしいるんちゃうか?


50: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:14:40.66 ID:iYhApX1Yp
【本日の難問】∫tanx dx
53: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:14:45.49 ID:IBDJikW7d
経済学部やが授業で数学は全く使わんで
ちな経営学科
54: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:14:54.25 ID:JxNQzf8vr
高校数学やってお前ら何に使えるかわからないで勉強してたやろ?
55: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:15:01.73 ID:QpU7jStGa
一年のときやらされたけど全然使わんわ
ちな経済
56: 名無しまとめっさん 2018/01/08(月) 12:15:14.19 ID:fEA2ZToMd
ε-δなんて定理か極限公式の証明に必要なだけであって実際的な極限計算は公式覚えてりゃいいし
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。