大金かけて結婚式するのって無駄だし正直挙式する必要なんかないよな

1: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:14:18.72 ID:iTMviBV10

結婚式の費用平均 296万円
ただの見栄だろ
アホくさ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519276458/0-


2: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:14:54.63 ID:AriSZM65a

でもお前結婚できないじゃん


4: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:15:42.20 ID:3bDMlC4ra

ワイの借金返せるやんけ!


5: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:16:28.69 ID:3KZVB0Pfp

ワイの貯金足りてなくて草


6: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:16:51.50 ID:RnedU83ip

結婚式やりたがる女と結婚するアホ


7: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:16:51.79 ID:utp4rmoAa

ご祝儀で利益出るぞ


8: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:17:21.98 ID:iTMviBV10

>>7
出ないぞ


14: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:18:33.85 ID:utp4rmoAa

>>8
お前の人徳がないだけやん


9: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:17:56.09 ID:6fUzZokL0

呼ぶひとがいない


10: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:18:00.22 ID:dwbdfGPq0

ワイ70人で400万


15: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:18:41.82 ID:iTMviBV10

>>10
ご祝儀は?


17: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:19:20.19 ID:dwbdfGPq0

>>15
半分くらいやったかな


21: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:19:59.66 ID:iTMviBV10

>>17
きっついな


25: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:20:40.27 ID:dwbdfGPq0

>>21
2人正社員やし、別に痛手ではなかったけどな


11: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:18:13.21 ID:uJ24TRnMd

お前らの年収より高いやん


12: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:18:18.26 ID:8DPl6rb+a

その規模ならご祝儀入って50万マイナスくらいやろ
ウェディングプランナーワイの見立てや


13: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:18:20.05 ID:yWEBpPuL0

神式でやれ


16: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:19:14.74 ID:INCsSBHU0

結構するんやね


18: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:19:24.26 ID:2B5hE44tp

結婚式の費用に関しては親が出すべきやと思うわ


20: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:19:41.92 ID:pByGDO+o0

子供一人(~22歳まで)につきかかる経費¥3,000万‐www


23: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:20:20.62 ID:WwXG9Oa6d

結婚する当事者の周囲の人のお金を業者に渡すだけのイベント
神社でやれば100万でお釣りくる


26: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:20:44.08 ID:SzswxWPb0

結婚自体がアホ臭いんだよなぁ・・・


28: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:21:04.15 ID:HTEQOM2Od

式代ケチって身内だけで国内ウェディングフォト+二人で海外ウェディングフォトにしたらにしたら結婚式上げるのと変わらんかったわ


30: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:21:24.79 ID:pByGDO+o0

兄弟姉妹に学生がおるところは大変だよな
兄弟姉妹からのご祝儀代は¥0‐なのでね


33: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:21:57.87 ID:dwbdfGPq0

アホくさいなんてわかってるで
でもやるねん


34: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:22:25.08 ID:pByGDO+o0

ナシ婚は離婚率が高いと聞くわ
ナシ婚(ナシこん)とは、21世紀に入って以降の日本において増加している結婚式の形態。 これは結婚をする際に、結婚披露宴を行わず、役所に婚姻届を提出するだけで済ませるものであり、ナシ婚であったならば、従来のような通過儀礼を経ずに夫婦ができ上がっているということである。


57: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:26:18.16 ID:M6cdF0hDd

>>34
もともと生涯離婚率が3割近くあるんやから誤差でしかない


66: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:27:31.41 ID:opgdtgv+p

>>57
生涯離婚率なんかデータでてるか?
俗に言う離婚率ってその年の離婚届数/婚姻届数やで


35: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:22:33.67 ID:QVu64mit0

ワイは結婚式にかかった費用0円やで


36: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:22:38.67 ID:InNsQC1g0

こんなんで結婚したいと思わない

友達いないしまあ結婚式自体怖さしかないんやけどな


37: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:22:53.49 ID:InNsQC1g0

ガチで友達いないやつって結婚式してんのかな?


39: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:23:46.79 ID:iTMviBV10

>>37
ワイのカッノ10人くらいしか友達いないのに結婚式やりたがっててぶん殴りたいわ


45: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:24:22.02 ID:dwbdfGPq0

>>39
披露宴に呼べる友達が10人もおれば十分すぎる定期


40: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:23:50.31 ID:QVu64mit0

ワイは女嫌いやから結婚したくない
自分の稼いだ金で女が幸せになると思うだけで腹立つ


42: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:24:16.97 ID:iTMviBV10

>>40
相手が男ならええんか?


43: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:24:19.67 ID:Zw15t4INM

>>40
わかる


49: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:25:02.98 ID:05jB7k3/0

>>40
共働きでええやん


56: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:26:04.63 ID:InNsQC1g0

>>40
分かるンゴ

卑屈だと叩かれるかもしれないけど自分の稼いだ金で嫁子供含む他人を養いたくない


41: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:24:11.87 ID:JLzI5d9+0

結婚指輪婚約指輪もごっつ高いからな、なんやブシュロンとかいうパリのグランサンクのブランドのん買うてちょっとまけてもうても約220万したわ


44: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:24:20.72 ID:YDb9BRCa0

結婚も葬式も気分の問題やからな
金が無いならやらなくてもええけど普通そんくらいは金あるからね


48: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:24:59.99 ID:GJ4x0T220

なんだかんだ(県外嫁側招待貸切バス前泊食事会、昼間の神前&披露宴、和装+洋装、招待も嫁側に合わせて少なめ40+40)で500万だったわ


51: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:25:19.99 ID:INCsSBHU0

今時結婚ビジネスは儲からんよ


52: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:25:24.19 ID:pByGDO+o0

結婚式をあげない理由
①両親が離婚歴あり
②未婚のオジオバがおる
③兄弟姉妹にニートがおる(最悪なケースだと犯罪者)
④不倫略奪婚
⑤経済的な理由
⑥友達がいない
⑦デキちゃった結婚
⑧陰キャラクター
こんな感じかな?


58: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:26:20.82 ID:opgdtgv+p

>>52
複数回目とかも


86: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:31:40.47 ID:mX0zgyD00

>>52
晩婚


54: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:25:27.94 ID:LkJwhk7ja

結婚式業界「結婚式をやらないと離婚しやすい!!」


61: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:26:56.98 ID:dwbdfGPq0

>>54
やらないとっていうか
出来ない奴らが離婚率多いねん


59: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:26:23.63 ID:TRYLD0qXa

海外で親族だけでしんみりやりたいわ


71: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:28:47.16 ID:INCsSBHU0

結婚式行く奴ってどんな気持ちなん?
親友とかなら素直に祝ってあげたいけどそうでもないやつは嫉妬?


76: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:30:08.21 ID:bvDFzDpu0

>>71
ただただ面倒くさいし金が勿体無い
親友のはスピーチ頼まれたりでこれも面倒くさい


75: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:29:51.66 ID:iTMviBV10

>>71
祝儀出すのに嫉妬で行く奴なんておらんわ


82: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:31:12.47 ID:INCsSBHU0

>>75
祝儀出すのってマナーやないん?


87: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:31:51.35 ID:iTMviBV10

>>82
ほぼ入場料やぞ


72: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:28:56.62 ID:bvDFzDpu0

ワイは親戚までしか呼ばんかったからそれほど痛手ではなかったわ
嫁は友達もみんな呼びたい言うてたけどそんなん知らへんわ


73: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:29:12.16 ID:tl10B7wg0

身内のみやと何割くらいに抑えられるんや?


84: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:31:20.07 ID:opgdtgv+p

>>73
100-150万くらいちゃう


85: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:31:24.15 ID:bvDFzDpu0

>>73
ワイは140ぐらいやったかな前写し入れて


74: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:29:46.28 ID:qw1s3dNC0

今度初めて友達の結婚式行くんやけど祝儀っていくら包めばいいの?
3万か5万って聞いたけどそんな払いたくないわ


77: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:30:47.38 ID:rmR5xlw/a

>>74
3万


81: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:31:07.88 ID:+Bp9mOhR0

まんが見栄張らんかったら100万もかからんやろな


90: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:33:21.98 ID:z/Nf5Iewd

ご祝儀は奇数が常識という風潮


92: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:33:53.67 ID:vlHWCNQTa

>>90
ワイ20011円にしたわ
素数で


96: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:34:33.34 ID:YSHtmoWzp

結婚どころか
付き合うことすら出来てない奴らが

結婚叩くって悲しすぎるよな
当事者ならまだしも


97: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:34:36.02 ID:HPcQm0r3M

ワイ名古屋、嫁北海道やけど慣習が違いすぎて大変やったわ


117: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:38:11.57 ID:YDb9BRCa0

>>97
めっちゃ嫁から貰えるらしいやん羨ましい


140: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:41:59.49 ID:HPcQm0r3M

>>117
北海道の女は金くれるんか?
むしろ北海道で結婚式したから嫁側は会費のみ
事前アナウンスしたけど名古屋組は会費というより祝儀や会費+祝儀で事後引き出物とかにしたわ
北海道は上座が親族だったり調整大変やった


147: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:43:58.86 ID:SbB2KHc20

>>140
北海道はご祝儀ないってほんまだったんか?


165: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:48:21.74 ID:HPcQm0r3M

>>147
マジやったで
係長ぐらいの上司は祝儀なしやし、課長、部長、親族ですら会費+一万ぐらいや
名古屋組は祝儀袋開けられてびびったと皆言ってた
こうなるの予想してたから受付は金払ってホテルの人にやってもらったわ


100: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:35:04.34 ID:ZhZ1jGZx0

非婚化に少なからず拍車かけてると思うよ


103: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:35:19.89 ID:t5q5ec5wp

金持ちの道楽だから


105: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:35:36.16 ID:UdrwssXHr

生涯二億稼げる職にさえついてればまあちょいキツイくらいやろ


106: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:35:45.47 ID:+Bp9mOhR0

離婚したら祝儀半額返金するシステム作って欲しい


108: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:36:23.08 ID:bvDFzDpu0

みんなもはよ結婚出来るとええな


114: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:38:02.71 ID:INCsSBHU0

祝儀ってやばいな
結婚するから金よこせって


120: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:38:51.65 ID:YSHtmoWzp

ちなみに式場の見積もり超甘いからな

めちゃ後で増えるぞ


128: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:39:23.81 ID:xeGj2e1a0

>>120
だいたい倍増って感じやな


124: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:38:58.47 ID:aGkdNVcpa

大学の入学資金も大概


137: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:41:17.33 ID:iTMviBV10

>>124
医学部やなかったらそんな高くないやん
それに大学の入学費用は役に立つもんやし


125: 名無しまとめっさん 2018/02/22(木) 14:39:13.01 ID:INCsSBHU0

まあここの奴らは呼ばれることすらないやろ



1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip

コメント

  • 2062: VIPなまとめっさん 2018年07月04日 13:41

    結婚式なんてする必要なし
    してもしなくても同じだし、上辺だけの儀式に固執して金使う気にはならんな


※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
ブログ内検索
5ch最新記事(画像)
【涙腺】 あの無邪気な子供の頃に戻りたい 【崩壊】
キャンプ場で消灯時間後にうるさい酔っ払いが迷惑すぎる件www
身長170cmはどう考えても低いよなwwwwwwwwwww
人生って辛いことの方が多いし生きてる意味が分からないよな
人生ガチで諦めてる奴wwwww
【悲報】営業職なんだが、もう限界がきた
昔はブサイクだったけどイケメンになった奴こい
顔は可愛いのに口臭がうんこの匂いする女wwwww
大学教授って実は全員天才レベルの頭の良さじゃないか?
【画像】鏡だとイケメンなのに写真だとブサイクになる現象wwwww
髪型が風でボサボサに崩されるのうざいよなwww
女叩きしてる奴って女に何されたんだ?
最近、反出生主義の奴増えすぎだよな?
愛知県は性格悪い奴が多い←これ
反出生主義は絶対に正しいと賢い奴なら分かるのに認めない奴www
オススメの食品たち