※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
大学生が親の仕送り一切なしで一人暮らしって可能なのかな?
- 2018/03/20
- 20:00
1: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:56:48.331 ID:noHeJl4Za
仕送りなしで一人暮らしできる奴wwwwwwwwwwwww
できるのか?
できるのか?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1515247008/0-
2: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:57:27.331 ID:p77OmgPk0
自立できる気がしない
3: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:57:40.262 ID:gu8YsYTs0
親の扶養入ったまま田舎で一人暮らしなら月8万でokや
4: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:57:59.325 ID:vxIrxp1D0
奨学金月10万でなんとかなった
5: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:58:14.568 ID:zdaSbKGCp
売り専でバイトすれば余裕
6: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:58:55.435 ID:noHeJl4Za
学費は払ってもらえるんだが生活費は全部自分で負担らしい
家賃は3万から4万くらいの所にしようと思っているんだが実際のところできるのか?
家賃は3万から4万くらいの所にしようと思っているんだが実際のところできるのか?
7: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 22:59:53.162 ID:noHeJl4Za
親の収入は1000万超えてるから奨学金は望み薄そう
8: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:00:40.496 ID:vxIrxp1D0
生活費全額、って家賃も負担してもらえないのか?
結構ガチめにバイト入れないと辛そう
結構ガチめにバイト入れないと辛そう
9: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:00:43.844 ID:gu8YsYTs0
普通に奨学金借りた方がいいぞ
バイトして生活しながら勉強って何しに大学行くんだよ
バイトして生活しながら勉強って何しに大学行くんだよ
10: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:00:51.460 ID:p77OmgPk0
家賃3万 食費2万 光熱費1万位かな?
後は雑費でどれだけ使うか
後は雑費でどれだけ使うか
11: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:01:08.860 ID:T5sffuJF0
仕送りなんてもう5年は貰ってないわ
12: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:01:34.632 ID:noHeJl4Za
家賃も負担なんだ
やっぱりきついのか...
奨学金は借りれるのかな...
やっぱりきついのか...
奨学金は借りれるのかな...
13: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:02:08.341 ID:gu8YsYTs0
家賃4万 食費3万 光熱費1.5万
他に日用品やその他雑費 通信費 散髪代 交際費 頭が痛くなるな
他に日用品やその他雑費 通信費 散髪代 交際費 頭が痛くなるな
21: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:10:20.469 ID:noHeJl4Za
>>13
なんかこれを見るとできる気がしない
なんかこれを見るとできる気がしない
14: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:03:31.915 ID:noHeJl4Za
授業は遅くても17時までらしい
サークル入らずに業後はバイトに充てればいけるか?
サークル入らずに業後はバイトに充てればいけるか?
15: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:04:03.617 ID:vxIrxp1D0
通信は悪いこと言わんから格安シムにしたほうがいいぞ
あと1,2年生の内は授業数多いから夜勤はやめとけよ。身体壊すかドロップアウトするから
あと1,2年生の内は授業数多いから夜勤はやめとけよ。身体壊すかドロップアウトするから
16: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:04:39.285 ID:lGTHrecNa
コンビニ夜勤でそのまま寝ずに一限やぞ
22: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:12:11.842 ID:l9lnCezB0
学費払って貰えるなら最初に10万程度なんとかすれば週2バイトで余裕だぞ
最初の教科書代やらがネックになる
最初の教科書代やらがネックになる
23: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:13:26.666 ID:gu8YsYTs0
そもそもどこに住むのか知らんが
家賃 比較的綺麗な内装にセキュリティ面なんかを備えるところだと3万ではまず無理条件次第では4万後半以上必要
食費 2万で生きていけないことはないけど偏ったしょぼ飯になるぞ健康面考えてまずまずなら3万ないとキツい自炊前提な
光熱費 夏と冬は糞高い 夏はクーラー使わず扇風機だけならそこまで変わらんが冬は絶対かかる
家賃 比較的綺麗な内装にセキュリティ面なんかを備えるところだと3万ではまず無理条件次第では4万後半以上必要
食費 2万で生きていけないことはないけど偏ったしょぼ飯になるぞ健康面考えてまずまずなら3万ないとキツい自炊前提な
光熱費 夏と冬は糞高い 夏はクーラー使わず扇風機だけならそこまで変わらんが冬は絶対かかる
24: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:14:48.710 ID:gu8YsYTs0
一人暮らしするときの家具家電はどうするの?
出してもらえるのかな
出してもらえるのかな
25: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:15:19.610 ID:dM5wzwe+d
新聞奨学生
26: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:16:24.649 ID:noHeJl4Za
家具家電はお年玉貯金使うらしい
住むところは田舎で家賃高いところでも7万くらいだから4万くらいの賃貸でいいかなぁって考えている
住むところは田舎で家賃高いところでも7万くらいだから4万くらいの賃貸でいいかなぁって考えている
28: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:18:36.663 ID:noHeJl4Za
自炊に関しては多少心得あるから自炊すると思う
食費は3万前後って考えればいいのかな?
食費は3万前後って考えればいいのかな?
34: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:22:07.403 ID:gu8YsYTs0
>>28
余った食材をしっかり冷凍して使い切って昼飯は学食じゃなく弁当なら3万でどうにでもなるかなって
まあやっすい学食あるなら話は別
手間はかかるが食料品はスーパー
日用品なんかはドラッグストアで揃えたりすると節約できる
余った食材をしっかり冷凍して使い切って昼飯は学食じゃなく弁当なら3万でどうにでもなるかなって
まあやっすい学食あるなら話は別
手間はかかるが食料品はスーパー
日用品なんかはドラッグストアで揃えたりすると節約できる
29: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:19:29.094 ID:gu8YsYTs0
部屋をどうしたいのかでもかなり変わってくるぞ
おしゃれな部屋にしたいなら家具家電は高くつく
掃除のしやすさとか重視する場合は動かしにくい家具家電は置かずに必要最低限のものだけなら前者と比べて家具だけで数万の差は出る
おしゃれな部屋にしたいなら家具家電は高くつく
掃除のしやすさとか重視する場合は動かしにくい家具家電は置かずに必要最低限のものだけなら前者と比べて家具だけで数万の差は出る
30: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:19:31.107 ID:noHeJl4Za
賃貸は2万~7万の所がある
31: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:20:12.175 ID:pO4n8xRV0
いいことないぞ
32: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:21:08.409 ID:noHeJl4Za
おしゃれにはしないかな
まあ一応女ではあるから化粧品とかの類も不安なんだ
まあ一応女ではあるから化粧品とかの類も不安なんだ
33: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:21:37.588 ID:pO4n8xRV0
女かよ
家来いよ
家来いよ
35: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:22:11.713 ID:noHeJl4Za
高校は化粧禁止だからマジでどれくらい金かかるのか想像つかない
37: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:25:58.592 ID:noHeJl4Za
やっぱり奨学金を借りれるかどうかだよなぁ
家賃4万食費3万光熱費1.5万通信費1万弱雑費3万と考えると奨学金無しは厳しいのかね
家賃4万食費3万光熱費1.5万通信費1万弱雑費3万と考えると奨学金無しは厳しいのかね
39: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:30:39.190 ID:gu8YsYTs0
まぁ大前提として部屋の条件からだろ
ワンルームなのかセパレートなのか
女だからセキリュティ面を考えてオートロックに階数は高め 体力を考えるとエレベーター付
田舎なら水道費込み物件があると思うが水道費は高くても月~1500だろうから電気とガスが重要
田舎は都市ガス物件少ないからプロパンにしがちだが家賃数千円の差なら迷わず都市ガス一択
オール電化物件があるなら家計管理が楽だし比較的安く済むが自炊する上で困ることがある
一人暮らし用の物件だと鉄筋コンクリート造でも比較的新しい物件じゃない限り音は完璧に遮断できないからな
陽当たりはいいに越したことはない
南向きが一番いいのは確かだが最悪東向きでも午前中なら日は当たるから布団干したりできる
ワンルームなのかセパレートなのか
女だからセキリュティ面を考えてオートロックに階数は高め 体力を考えるとエレベーター付
田舎なら水道費込み物件があると思うが水道費は高くても月~1500だろうから電気とガスが重要
田舎は都市ガス物件少ないからプロパンにしがちだが家賃数千円の差なら迷わず都市ガス一択
オール電化物件があるなら家計管理が楽だし比較的安く済むが自炊する上で困ることがある
一人暮らし用の物件だと鉄筋コンクリート造でも比較的新しい物件じゃない限り音は完璧に遮断できないからな
陽当たりはいいに越したことはない
南向きが一番いいのは確かだが最悪東向きでも午前中なら日は当たるから布団干したりできる
41: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:35:12.294 ID:noHeJl4Za
>>39
プロパンより都市ガスとは聞いていたのにすっかり忘れていた
そうか家賃数千の差なら都市ガスか覚えておこう
部屋に関してはそこまで贅沢するつもりないけど1つ条件づけるなら風呂トイレ別がいいです
プロパンより都市ガスとは聞いていたのにすっかり忘れていた
そうか家賃数千の差なら都市ガスか覚えておこう
部屋に関してはそこまで贅沢するつもりないけど1つ条件づけるなら風呂トイレ別がいいです
44: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:38:12.503 ID:gu8YsYTs0
>>41
単純にプロパンと都市ガスとの差で家賃の差を埋められるだけじゃなく部屋全体のグレードも上がるからな
あと田舎だからなのかは分からんが洗濯機置き場外ってのも一人暮らし物件だと結構あるよ
単純にプロパンと都市ガスとの差で家賃の差を埋められるだけじゃなく部屋全体のグレードも上がるからな
あと田舎だからなのかは分からんが洗濯機置き場外ってのも一人暮らし物件だと結構あるよ
46: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:42:01.779 ID:noHeJl4Za
>>44
洗濯機外置きはちらほら見た
やっぱり中の方が何かと便利なんかね
洗濯機外置きはちらほら見た
やっぱり中の方が何かと便利なんかね
47: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:43:14.250 ID:gu8YsYTs0
>>46
俺は中だから分からんが
虫とか入るみたいだね それに雨降ったりして洗濯機自体が汚れるしね
俺は中だから分からんが
虫とか入るみたいだね それに雨降ったりして洗濯機自体が汚れるしね
40: 名無しまとめっさん 2018/01/06(土) 23:31:40.019 ID:gu8YsYTs0
それに大学生なんだからサークル入ると合宿やら飲み会やらで金もかかるぞ
52: 名無しまとめっさん 2018/01/07(日) 00:07:53.478 ID:K0ESBxLC0
早いうちに部屋を探して大家に掛け合って前住んでた奴に家具とか置いてって貰えないか頼んでもらえ
就職と共に家具家電を新調する奴って多いからそいうい奴にとっても捨てる手間省けるしwin-win
就職と共に家具家電を新調する奴って多いからそいうい奴にとっても捨てる手間省けるしwin-win
1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
- 授業中に怒って職員室に帰る先生いるけど職務放棄じゃないのか?
- 【悲報】僕浪人生、大学で打ち明けることができず悩み続ける・・・
- 法学部の奴に「勝手に宇宙に行ったら何罪になるの?」って聞いた結果wwwww
- 一人暮らしの引っ越しで隣人に挨拶するべきなの?
- 現代文ができない人って間違いなく頭が悪いよな
- 正直入る大学間違えた奴こいwwwww
- 大人になってから勉強の大切さに気付いてやり直したい奴www
- ニート社会人25歳だけど、大学って普通に入れるんかな?
- 地味な陰キャなのに無理して大学デビューしようとする人wwww
- 酒強くて飲めるのがカッコいいと勘違いしている痛い大学生がうざい
- 学校の授業中によくしてた妄想を晒していけwwww
- Fラン大学出たらどんな人生を歩むことになるのか教えてくれwwwwww
- 大学中退して完全に人生終わったから絶望で頭おかしくなりそう
- 出身大学を聞く失礼な奴ってうざいよなwww
- 高校生の時に青春がなかった奴wwwwww
コメント
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。