【全休】大学生で平日に休みを作るような時間割を組む人wwww

1: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:25:21.38 ID:74exGn/n0

大学1年なんやが平日全休って作ったほうがいいの?

どうなん


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522851921/0-


2: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:25:48.81 ID:W+lzU3p7a

3日は全休欲しいな


3: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:08.91 ID:74exGn/n0

>>2
やっぱいるか


4: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:10.82 ID:uPd0q02Xd

大学やめたらええで


6: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:45.17 ID:dxPE9r9L0

その考えなら留年確定やな ご愁傷様


13: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:24.01 ID:74exGn/n0

>>6
どっちがええねん


7: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:48.32 ID:anYLDAqY0

作れるなら作ったほうがいい


8: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:51.83 ID:WNvDr/iK0

一年なんか授業でーへんからなんでもええで


9: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:58.92 ID:T/3QaXufd

通学時間による


10: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:26:59.41 ID:vmoF4Jfqa

いらない、全休無理して作るよりほとんど午後休にした方がクソ優雅


11: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:01.84 ID:NQ01vXWL0

時間割の組み方教えてちょ
医療系なんやが


45: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:32:51.28 ID:DvZqPidk0

>>11
医療系ならほとんど必修だから時間割を組むっていう概念ないやろ


49: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:34:11.97 ID:pEX9oOKG0

>>45
ほんこれ


12: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:14.15 ID:fttHKst+0

普通先輩に聞くよね


14: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:26.33 ID:pEX9oOKG0

作れない学部で嫉妬するわ


15: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:26.99 ID:A3Q7MjBQd

後半楽できるようにやる気あるうちにできるだけ制限まで入れといたほうがいい


16: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:29.16 ID:i/4TdA/Vd

計画性を伸ばし効率的に学ぶ訓練や
休みも計画的に取らな


18: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:39.35 ID:L4Q+nHE20

普通友達と相談するよね


19: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:57.51 ID:tJ9yRFrN0

近所やったら好みでええけど片道2時間ぐらいかかるんやったら全休欲しいやろ


20: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:27:57.81 ID:pEX9oOKG0

留年なんて友達0とかじゃない限り大丈夫だぞ普通は


23: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:28:39.24 ID:3lxnc+m8a

普通新歓で先輩に話聞くよね


24: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:28:50.97 ID:8Rb1j/Vep

専門科目全部取った上で全休作れるならええが
専門切ってまで作るもんじゃないぞ


25: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:28:58.57 ID:gJG2AfE/a

午前中に1コマだけ入れておけば1日を有意義に過ごせるぞ


26: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:28:58.62 ID:9mrRM1yF0

ワイ将ほとんど指定された必修で時間割作りのワクワクがない


27: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:08.64 ID:w8+fh85m0

そんなことも自分で決められないやつが大学行ってなにすんの


28: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:12.79 ID:xatKN/vE0

必修とか毎日あるやろ1年やったら


29: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:20.51 ID:8hXZbxi80

朝からのやつとかいらんで


32: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:43.62 ID:74exGn/n0

午前だけとるのもありやな


33: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:50.15 ID:vmoF4Jfqa

午後休の気楽さは異常、毎日にように都内の人気店飯食いに行ってたわ


35: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:51.84 ID:xatKN/vE0

無理に1限に授業いれんほうがええで
絶対しんどくなるから


46: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:33:03.92 ID:vmoF4Jfqa

>>35
1限はくじけるバカが多いからクソ狙い目やで出席ある授業なら相対で激アツ、寝ずにいく寝にいくってのもあり


36: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:30:04.01 ID:Jt/P5vS80

土日休みなら平日くらい大学行け


37: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:30:38.03 ID:FHKy9oeFd

バイトするなら休み取るべきやね


38: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:31:10.92 ID:sJBk4OOid

朝一は寝坊するからやめとけ


39: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:31:15.35 ID:74exGn/n0

バイトサークルやるつもりや
通学時間は片道1時間弱


40: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:31:24.62 ID:A3KWterT0

水曜休みにするとだいぶ気が楽やで


42: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:31:58.30 ID:SOghvv9W0

全休より午前コマを減らす事とコマ飛びしないようにするので手一杯やろ
必修はしゃーないけど


44: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:32:33.91 ID:djFKXb72p

だらけるからやめとけ


47: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:33:17.88 ID:U+n1OSm3a

いらんで
1、2年次で頑張って3、4年次で全休作った方がいい


50: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:34:28.97 ID:Yp7hj8vh0

1年はフル単安定


53: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:34:54.24 ID:pEX9oOKG0

全休作るにしろ作らないにしろあんまり授業と授業の間開けると暇


31: 名無しまとめっさん 2018/04/04(水) 23:29:38.57 ID:wcXPPIOg0

一年目は地獄の生き方しろよ
後でたすかる



1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip

コメント

  • 7145: 名無し子まとめっさん 2021年05月10日 00:54

    単位取り終わった3年と4年は遊び放題だったな。
    就活も早めに決まったし。


※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
ブログ内検索
5ch最新記事(画像)
【涙腺】 あの無邪気な子供の頃に戻りたい 【崩壊】
キャンプ場で消灯時間後にうるさい酔っ払いが迷惑すぎる件www
身長170cmはどう考えても低いよなwwwwwwwwwww
人生って辛いことの方が多いし生きてる意味が分からないよな
人生ガチで諦めてる奴wwwww
【悲報】営業職なんだが、もう限界がきた
昔はブサイクだったけどイケメンになった奴こい
顔は可愛いのに口臭がうんこの匂いする女wwwww
大学教授って実は全員天才レベルの頭の良さじゃないか?
【画像】鏡だとイケメンなのに写真だとブサイクになる現象wwwww
髪型が風でボサボサに崩されるのうざいよなwww
女叩きしてる奴って女に何されたんだ?
最近、反出生主義の奴増えすぎだよな?
愛知県は性格悪い奴が多い←これ
反出生主義は絶対に正しいと賢い奴なら分かるのに認めない奴www
オススメの食品たち