【バイト離れ】自由な時間のある学生時代をバイトで潰すのは勿体ないよな

1: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:41:21.50 ID:LhOZtcZi0

【悲報】大学生のバイト離れが深刻化「時間の無駄。はした金のために将来の大金を捨ててどうするの」

ええんか…?




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519915281/0-


807: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:37:51.51 ID:S92GNeCPa

>>1
まじで資格勉強でもしておいたほうがいいよ
これから能力給進むし
奴隷ごっこなんかはした金でしちゃいけない


2: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:42:11.63 ID:XrG11kxw0

正解やろ


3: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:42:44.48 ID:LhOZtcZi0

>>2
社会経験してた方がええやろ…


5: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:43:49.06 ID:Ciz0y19Od

>>3
どうせ就職したら社会経験できるよ


7: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:44:24.98 ID:awuFXUrNd

>>5
スタートで同期から遅れたらその先ずっと響くぞ


9: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:44:46.10 ID:PjiyXyIZ0

>>3
バイトなんか社会経験でもなくただのバイト経験なんやで


628: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:29:47.71 ID:WenyD29Pr

>>9
これ言う奴はバイトの先輩とかと飲みに行ったことないんやろなぁ


6: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:44:17.41 ID:cjZoz9Lt0

バイトの社会経験より
部活とか事業系のボランティアとかのが
実社会にはよっぽどええ


37: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:48:49.85 ID:h8eX07Bq0

>>6
バイトもしないやつが無償でやるわけないんだよなぁ…


8: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:44:26.17 ID:FUJblRIja

バイトしないで何するかが重要やな


16: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:45:54.52 ID:hsKwBid5d

>>8
これ


11: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:45:07.91 ID:+dd/svmS0

なお浮いた時間をなんJに費やす模様


12: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:45:16.72 ID:sdGJGYTNd

これよく言うやついるけど、結局就活で書くことねーとかいうやろ


13: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:45:26.86 ID:McLT6OR10

バイトとか貧乏人や沢山遊びたい奴がやってりゃあいいんだよ


14: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:45:49.25 ID:8hq8OHSp0

ワイはバイトもしたしサークルもしたし研究もしたけどバイトが一番無駄


28: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:47:43.60 ID:cjZoz9Lt0

>>14
てか大学生の本分は勉強やろ
勉強より身になる経験がしたければ
それは是非どうぞやが典型的バイトで
それは難しいやろ


18: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:46:05.50 ID:fQ1Uvq+p0

普通陰キャじゃなけりゃ金が無くなるよね


19: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:46:35.20 ID:XrG11kxw0

せんでええならそれに越したことはないわ
ただバイトしない分の時間を何に使うかは大事やと思うで


20: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:46:39.35 ID:xv9Fxn0j0

バイト代はそんなに嬉しくなかったけど確定申告して所得税戻るのは嬉しかった


21: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:46:43.46 ID:fH+qwezg0

面接官「じゃあ学生時代勉強以外で何をやってたんですか?」


30: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:48:00.69 ID:8hq8OHSp0

>>21
ゼミでもサークルでも趣味でも何でもあるやろ

何もないやつはそれこそ大学行った意味ない


221: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:04:00.75 ID:8ARtBq490

>>30
その趣味に使う金はどうするんや?
優しいパッパとマッマ持ってて羨ましいな


23: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:46:47.78 ID:PmEg7fro0

ボランティアとかタダ働きするくらいならバイトするやろ
海外に行って難民支援でもするんなら別なんか知らんけど


24: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:47:06.89 ID:/s1sDauM0

今の世代頭ええな
昔なんてバイトするのが当然みたいな思考やったで


25: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:47:08.88 ID:9Mov7LkH0

バイトが無駄って、遊ぶ金はどこから湧いてくるの?


27: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:47:38.82 ID:qrQeGtwv0

>>25
親の金


29: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:47:51.44 ID:lw5wKpdp0

バイトもボランティアもやってみましたが時間の無駄だったので勉強してました←採用する?


46: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:49:45.75 ID:cjZoz9Lt0

>>29
その勉強が身になってれば採用や
実学系はむしろそうあるべきや


34: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:48:20.36 ID:jQCtuedb0

単位優先ちゃんと講義受けてればそこそこ話のネタにもなるで
自炊も時間に余裕があるほど効率的にできるし


40: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:49:01.30 ID:k+ViKSFl0

この仕事を40年やるような就活にはしないぞ って自戒にはなるやろ


45: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:49:43.47 ID:8hq8OHSp0

>>40
これはあるな、この世の底辺を見ることができた


53: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:50:36.81 ID:aT1N21UIa

>>40
これ
入学前に引越しのバイトして誓った


58: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:51:09.94 ID:XrG11kxw0

>>40
倉庫内作業とか食品工場の派遣バイトおすすめ


73: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:52:27.64 ID:nPkBqfc00

>>40
この間パン工場行って感じたわ


81: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:09.76 ID:QsRs/nw1a

>>73
山パンは闇を感じた


47: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:49:53.86 ID:wHrq6T6Dd

奨学金じゃ足りない人は将来のために端金稼いでるぞ


51: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:50:30.20 ID:SM2oG4z70

実家が金持ってるんならバイトなんてせんで勉強したほうがええわ


54: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:50:47.85 ID:3E97WLxKM

バイトやるような店ってだいたい底辺やからそういうの経験しとくのはアリはアリやろ
レベル低い人間しかおらんけど そういう世界を知っておく必要はある


55: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:50:51.02 ID:gYDMGEJa0

バイトで社会経験するよりインターンの方がよほど経験できるしな
しゃーない


60: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:51:34.73 ID:G/cqcVOZ0

就活頑張ろうと思えるいいきっかけになるで


63: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:51:40.24 ID:ue78efgi0

金持ちはそれでええんちゃう
ワイみたいな貧乏は嫌でもバイトせな


65: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:51:44.29 ID:WbT17yTfp

いやでもバイト楽しいやろ
親の金で風俗行くのと自分で稼いだ金で行くのじゃ満足感ダンチやで


74: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:52:27.96 ID:ue78efgi0

>>65
ワイは奨学金で風俗行ったことあるけど気持ちよかったぞ


83: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:14.63 ID:WbT17yTfp

>>74
でも行った後に罪悪感残るやん
自分の金なら清々しい気分になるで


278: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:08:16.64 ID:uYK3JorZ0

>>83
自分で稼ごうが親からもらおうが拾おうが金の価値は同じ
この思考ができないと資本主義社会では多分に損をする
あと誰の金で飯食えてると思ってんだとかいうクソ親父になる


66: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:52:05.20 ID:Vm8HEPOm0

このご時世バイトもいろいろあるからなあ
ちょっと前なら社員がやってたことも今なら派遣としてバイトで経験できるし


78: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:52:58.11 ID:z3J0YNUGp

ワイコンビニバイト留年民、肩身がせまい


93: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:45.63 ID:Ciz0y19Od

>>78
コンビニ深夜きつすぎてやめたわ


235: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:04:58.61 ID:Ajje1LHKp

>>93
ぬるいやろ
眠さだけが問題やが


91: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:41.15 ID:Gvnewq5N0

バイト仲間と話すのはおもしろかったけどバイト自体おもしろいと思ったことはあらへんわ


92: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:44.11 ID:8hq8OHSp0

社会経験言うなら学生ベンチャーのがええやろ


94: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:46.84 ID:XjtgAeh5d

社会経験ってざっくりしすぎやろ
なんのバイトするかによるけどバイトしておくのは役立つで
ワイは報告と連絡と助け合いが絶対必要なバイトやってたからその辺が苦手やったのを自覚できたと同時にある程度克服できたと思う


95: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:48.15 ID:gYDMGEJa0

30分で5万円!


98: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:53:58.74 ID:fH+qwezg0

バイトで金しか得られない人ってそれはそいつがアホなだけや
金以外にも得られるものはある


286: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:09:02.21 ID:J3P1SXkg0

>>98
賢者は路傍の石からも学ぶって言葉があり、学ぶ姿勢の大事さというのは確かにあるが、
石から学ぶことより他の賢者を相手にした方がはるかに多くのことを学べる
学べることはあるで留まらず、バイトで学べることなんて大したことがないと理解するに至れ


100: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:54:06.66 ID:YMk8jKR10

ワイもバイトやったおかげで飲食には絶対就職せんって思えたな


103: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:54:28.60 ID:f+mV7zZ7r

バイトとかよく考えたらクッソ効率悪いからな
時給1000円!とか言うと聞こえは良いが
週5で8時間1000円で働いても月収16万

学生じゃないならそっから国民保険年金で3万引かれて13万
こんな事するなら勉強したりして良い職ついた方がマシ


107: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:54:44.89 ID:XjtgAeh5d

レジ打ちとかはくそやなあれ
機械でもできる仕事やるのはもったいない


119: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:55:54.55 ID:WbT17yTfp

>>107
レジ打ちでも客に文句言われたりまあ色々あるからそこで揉まれて少しは成長できるやろ


109: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:54:49.35 ID:WbT17yTfp

株とかFXじゃ社会経験にはならんからな
やっぱ人と関わることは大切やで


114: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:55:31.18 ID:EZfgtUBtd

忙しいバイトは自分の無能さを知れる機会にもなるで


117: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:55:40.59 ID:IjMhK0OVd

ワイはバイトでコミュ障直ったし自信にもなったから感謝してるで


120: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:56:07.87 ID:VTzU/hYx0

普通のバイトって金もらえんの1ヶ月後とかだから金がすぐ欲しいワイには向かんかったな
でも日雇いバイトだと交通費や移動時間かかって面倒臭いし
という二重苦


122: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:56:10.17 ID:K3iJ6XJa0

貯めたバイト代でマッサージ機買って親にプレゼントしたこと思い出したわ


131: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:56:47.58 ID:aT1N21UIa

>>122
その金を自己投資に使ってれば将来の収入増えたのにな


129: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:56:37.88 ID:TFxN6gkWd

そのはした金が欲しいんだろーが
そこらへんのボンボンじゃねーんだよ


136: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:57:20.74 ID:mT8e1d8G0

バイトって中高の部活みたいなもんやない?
しかもお金もらえるし一石二鳥や


139: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:57:27.74 ID:siMSeGUe0

接客やったことあるかないかでお店とかに入った時の態度とか性格が変わる気がするんやが


154: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:58:35.29 ID:8Pp9OV41E

>>139
特に変わらないけどね


171: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:59:44.90 ID:llBvmTXZ0

>>139
否定派が多いがワイは変わったで
店員さんにありがとうって伝えるようになったわ


803: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:37:41.11 ID:KnvBQKjt0

>>139
これ
飲食接客経験者で店員に横柄な態度取れるやつは人として終わってるわ


827: 名無しまとめっさん 2018/03/02(金) 00:38:34.89 ID:7snE0v45d

>>803
飲食で働いたからこそ店員に厳しい奴も多いけどな

自分はこうしてたのにここの店員はしないのか!!!!!!!って


146: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:57:58.32 ID:YWoUU7TCd

接客業やってた方がいいぞ
店員さんに優しくなれる


156: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:58:45.95 ID:P5uUATXG0

バイトに行って理不尽を学べたのならそれは大きな経験やで


158: 名無しまとめっさん 2018/03/01(木) 23:58:53.22 ID:GnOW5vSd0

ワイの英語の先生は「せっかく自由な時間がある学生のうちにあくせく働くな」
マジでええ先生ゾ



1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip

コメント

  • 2308: VIPなまとめっさん 2018年08月10日 17:45

    奨学金借りてバイトしてないわ
    どうせ将来働くんだし学生の時くらい遊べよ
  • 2315: VIPなまとめっさん 2018年08月12日 02:18

    だから、日本人には社会主義が合ってるんだって。 社会主義が正しいとか間違ってるとかの話じゃなくて、合ってるか合ってないか、向いてるか向いてないかの話。

    ただし、日本は絶対に社会主義になれない束縛がある。 それは秘密。 知りたかったら俺に10000億円払え。 それだけの価値がある知的財産。


※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
ブログ内検索
5ch最新記事(画像)
【涙腺】 あの無邪気な子供の頃に戻りたい 【崩壊】
キャンプ場で消灯時間後にうるさい酔っ払いが迷惑すぎる件www
身長170cmはどう考えても低いよなwwwwwwwwwww
人生って辛いことの方が多いし生きてる意味が分からないよな
人生ガチで諦めてる奴wwwww
【悲報】営業職なんだが、もう限界がきた
昔はブサイクだったけどイケメンになった奴こい
顔は可愛いのに口臭がうんこの匂いする女wwwww
大学教授って実は全員天才レベルの頭の良さじゃないか?
【画像】鏡だとイケメンなのに写真だとブサイクになる現象wwwww
髪型が風でボサボサに崩されるのうざいよなwww
女叩きしてる奴って女に何されたんだ?
最近、反出生主義の奴増えすぎだよな?
愛知県は性格悪い奴が多い←これ
反出生主義は絶対に正しいと賢い奴なら分かるのに認めない奴www
オススメの食品たち