1: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:23:44.29 ID:npXp8LzV0
努力ってどうすればできるのか知りたい
しないんじゃなくてできないんだよな
教えてクレメンス
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523129024/0-
2: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:24:15.67 ID:4rLc5R3ca
努力して努力する努力するしかない
4: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:24:53.15 ID:npXp8LzV0
>>2
努力するコツってなんや?
5: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:25:02.50 ID:tTFazmoaa
女の又力力と書いて努力
わかるな?
7: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:25:33.30 ID:npXp8LzV0
>>5
性エネルギーを良い方向に持ってくんか?
6: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:25:02.59 ID:3klCp7wk0
習慣化やね
歯磨きとかと同じでやらないと不安になるようにするんや
12: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:26:14.32 ID:npXp8LzV0
>>6
習慣化するまでのコツが知りたい
9: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:25:50.03 ID:KD9xhs8gp
才能やアキラメロン
13: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:27:18.98 ID:npXp8LzV0
>>9
嫌
10: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:25:55.75 ID:ZS+s8dVA0
成功体験を積み重ねる
14: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:27:45.07 ID:npXp8LzV0
>>10
小さな事でもええんか?
26: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:33:01.00 ID:ZS+s8dVA0
>>14
ええんやで
11: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:26:12.44 ID:lypfrNex0
結果的に努力になるのであって
動詞的に努力をするのはあまり良くないと
誰かが言ってたぞ
56: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:51:21.34 ID:FVQSXUOX0
>>11
なるほどね
そりゃ大多数ができないわけだ
16: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:28:14.05 ID:tTFazmoaa
一人でやるのは苦痛だが
可愛い彼女とやれば楽しくなる
20: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:30:08.62 ID:npXp8LzV0
>>16
誰かと切磋琢磨出来るような友達や彼女がおらんねん
18: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:29:30.25 ID:1sZXNhqs0
負けたくない敵を作るのが一番楽
モチベ保ちやすい
19: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:29:43.00 ID:4rLc5R3ca
運動すりゃいっぱつよ
22: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:31:49.28 ID:npXp8LzV0
>>18
ライバルかー
闘争心なんて全く無いわ
>>19
ワイちょっと鬱っぽいから運動しなきゃとは思う
21: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:31:18.72 ID:P0QqrtGu0
努力できる場所を探す
どうせ家にいたらなんJやってまうんやろ?
25: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:32:55.32 ID:npXp8LzV0
>>21
確かに家でだとダラダラしちゃう
23: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:32:16.24 ID:4hrE46yu0
有酸素運動すればバイタリティ増すで
24: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:32:51.64 ID:yFF5hf2U0
筋肉付ける
27: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:33:42.74 ID:jyMYknJ20
パッとやることやけど出来ないんだよなー
36: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:39:22.47 ID:CPxhF+/J0
努力は報酬が伴うもの
伴わないならそれは徒労
だからアスリートは「負けたけど得るものはありました」と自分に言い聞かせる
今までの血のにじむような苦労は無駄だった、という現実から逃れるために
37: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:39:47.77 ID:P946vnkf0
そもそも努力してると思われてる人って
本人からするとそうでもないっていうね
42: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:41:53.59 ID:tPPJH8Am0
>>37
それは結果が出てから本人の認識が変わる。
負けるとあんなに努力したのにとなる。
勝つとあんまり努力してないけどとなる。
39: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:40:45.03 ID:KD9xhs8gp
>>37
あれやってまうんやろな
病気やと思うわ
43: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:42:04.31 ID:P946vnkf0
>>39
要は好きこそ物の上手なれって奴だな
38: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:39:47.81 ID:npXp8LzV0
因みにワイの今のタスク
・大学院の研究
・就活
・授業
・公務員試験の勉強
全部やるとか無理や…
40: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:41:27.00 ID:ii3ARyLD0
行動すればええねん
行動すると側坐核という器官が働くんやが、こいつがやる気を生み出すと言われてる
つまりやる気を出すためには、考えずにまず動かなくてはならない
44: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:43:25.06 ID:nAKm3obo0
努力厨の人って人生における成功体験の割合が多いんやと思うわ
努力が報われることわかってればそりゃ辛くないわな。逆に報われるかわからん努力を続けるのってすげえ苦痛
48: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:44:34.17 ID:9hImdFrRM
努力というより工夫が大事じゃない?
例えば勉強で、自分の勉強の意欲が湧く時間を調べてその時にするなど…
50: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:45:43.50 ID:toq0fX9Q0
とりあえず寝ろよ
59: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:52:40.27 ID:FvldNoKo0
遠い先のことまで計画したら努力が苦痛になるよな
目先のことだけ追いかける奴隷気質やと努力しやすい
金があると子供の時はトレーナーや教育者がそういう遠い先の計画を全部やってたんやろうけど
61: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:54:51.94 ID:c/V6JCV/0
ワイは勉強するときスマホを家に置いて喫茶店行ってたな
誘惑は完璧に断ち切らないといけない
15: 名無しまとめっさん 2018/04/08(日) 04:27:45.84 ID:snwGv7Ms0
努力できるのも才能の内やで
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。