1: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:06:34.84 ID:dgDpN442
クーラーつけないことが健康にいいと思ってる頑固な奴
ただの勘違いだろ
⑩<しぬよ
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1500732394/0-
2: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:07:47.02 ID:B6TMoN4f
俺は弱風で28度設定余裕でした。
3: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:26:10.46 ID:ofIA0elj
>>2
28度に根拠あんの?
9: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:54:20.82 ID:rneV5iti
>>3
クールビズの冷房28度、当時の環境省課長「なんとなく決めた」 科学的根拠なし
↓
環境相「クールビズ、室温28度には根拠ある」
事務所衛生基準規則
第五条-3 事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。
ただまあこれ自体が古いんちゃうかってのはあるw
ネクタイ外して襟元開けば体感温度2度下がるんや!って小池都知事がいっておられる
96: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 22:54:18.79 ID:4d3f4cuH
>>9
こいつらに温度28度湿度70%で定時まで肉体労働してほしいわ
4: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:26:50.00 ID:yw/nZkAA
冷房が体に悪いって言ってる人は多分冷房病が怖いんじゃねーかな
ダルッダルの屋外からキンキンの室内に入ると体調悪くなるやつ。
昔気質の人ほど暑くなると窓全開にしようとするよね
6: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:40:58.44 ID:67l8W4P2
死んだら負けだが死なない程度にダメージ食らい続けると耐性がついて強化される
8: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:54:00.75 ID:kPvdRNxj
24度にして毛布にくるまって寝る
10: 名無しまとめっさん 2017/07/22(土) 23:55:20.01 ID:JEaTnRuv
なあに、かえって免疫力がつく
11: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 00:00:15.08 ID:em7riWc9
ガンガンに涼しくした部屋で普通のふとんかぶって寝るのは快適やけど、蒸し暑い部屋で扇風機に頼りつつランニングとステテコで寝るのもええもんや
12: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 00:02:05.83 ID:A5bds1l2
26度微弱が攻守さいつよ
19: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 01:18:36.65 ID:v8iU0lg3
暑苦しくて寝覚めが悪いと一日体がダルくなるから
寝る時ぐらいは弱でつけといたほうがいい
20: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 01:20:27.83 ID:bGeHyf7H
28度だと暑いのに27度だと寒いんだがどうしたらいいの・・
21: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 01:22:09.78 ID:v8iU0lg3
>>20
エアコンに向かって扇風機の風を当てると撹拌されて丁度よくなる
22: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 04:23:40.29 ID:4E0S+N7R
27が快適
23: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 05:27:29.55 ID:gTakM5ap
28℃が丁度良い
付けっぱで寝てもも寒くないし、暑くもない
熟睡出来るから翌日の気力もある。
寒い程だと日中の職場の暑さにやられる気がする
25: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 05:50:07.37 ID:W4F33YJl
>>23
28-29度とかエアコン(冷房)の意味なくね?w
関東だけど28や9度だと生ヌルい風しか出て来なくて逆にモワるww
33: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 07:57:26.31 ID:qHotPTwr
>>25
東京だけど、28度設定で十分だわ
風がぬるいなら、室外機に日よけつけるだけでも変わると思うよ
26: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 06:44:51.88 ID:D+TTf19L
「夏」と「窓を開ける」という相性が悪すぎる
まず夏は虫が多いので窓を開けると大量に入ってくる、網戸してると風が入ってこない
そして夏は蝉が多いのでうるさい、窓を開けるともっとうるさい
28: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 07:04:04.34 ID:YKOxpQ50
家族5人で寝てるから27℃じゃ暑い エアコンの性能もあるべなぁ
29: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 07:31:22.26 ID:ONA30neT
家の気密性が大事、安いアパートなら暑い
ちゃんとした住宅なら28度でも涼しい
俺たちが子供の頃はまだ熱帯夜とかたまにしかなかったけど今は違うからな
エアコン無しのが身体に悪いわ
31: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 07:49:47.56 ID:ikrGbATG
28度が暑いとか温く感じるなら
それは湿度が高いからだよ
つまり除湿でねればおk
32: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 07:53:41.94 ID:R/xnCm2z
エアコン壊れたけど部屋が汚すぎて修理呼べんし
数年はエアコン無しで過ごしてるけどなんとかなるもんだ
35: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 08:18:19.38 ID:/lcVBDcR
>>32
俺みたいなやつだなw
彼女でもあるまいし修理業者よぶために片づけるのもめんどくさいよなw
かといって足の踏み場もないようなまま業者呼んで、さあやれっていうのも悪くて出来ず
結局まあいいかみたいな
38: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 09:12:41.25 ID:k5ahVdyP
お前らがクーラーつけるから夏が暑くなってるんだが
アホみたいに廃熱する電化製品と一緒の部屋に居てそれを丸ごと冷やしてんだから
そら外暑いわ
そんなに涼しく生活したいならこたつみたいに局所的に冷却した場所にいるか
服を局所的に冷やして廃熱するシステム考えたほうがマシ
タバコの煙はベランダで吸ったって文句いわれるのにクーラーの廃熱は他人に迷惑かけてないとか
ダブスタもいいとこ
43: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 09:58:22.35 ID:x9adlGLy
冷房つけたくないから窓開けてしのいでるけど
外の湿度が高すぎるから開けない方が涼しいっていう
44: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 10:15:06.01 ID:cCdWonfA
面倒くさいからほとんど付けっぱなしだわ
その方が効率いいやろ理論
45: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 10:27:08.81 ID:ZXuRCRJ/
東京にいた頃はエアコンないと生きていけなかったが
地元に帰ってからはベランダにヨシずで日陰作って、ソコに扇風機置いて外の風を部屋に取り込むだけでめちゃ涼しい田舎とてつよ
48: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 10:40:00.42 ID:gsnKfB6o
>>45
セミがうるさすぎて窓開けられない件
47: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 10:39:56.49 ID:yjXEqlqP
高くても24℃やな
寝るときは17℃にして布団かぶってぬくぬくねたいけど、24℃で毛布だけで我慢してるわ
58: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 11:01:56.33 ID:ofiGppp9
全部脱いでから暑いとか言えよ
62: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 11:18:27.59 ID:aBETbPMu
ペット飼ってる関係上常時24度でつけっぱなしです^^
とりあえずクールビズ考えた奴はその条件で夏場ずっと体動きっぱなしで氏ね
63: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 11:49:31.65 ID:QAZUYqVn
空調服っていうのは涼しいんか?
それとも暑いけどいくらかマシって程度?
115: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 13:37:21.19 ID:5Ff1sz1t
>>63
うちの職場じゃ必須アイテムだな空調服
構造的に気化熱を利用してるので汗をかかない所じゃ恩恵薄いかも
64: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 12:03:38.82 ID:PSyB9KUA
うちの猫は冷房嫌いだから28℃以下に出来んわw
28℃でもたまにわざわざ暑い廊下に出て伸びて寝てるくらい
68: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 14:00:57.32 ID:qHotPTwr
古い家だからなのか、夜21時頃に帰宅すると室温30度超えてる
冷やしすぎると朝だるいので、エアコン28度設定だな
72: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 15:36:13.53 ID:tiM/iNRj
夏も冬もエアコンなし
毎日腕立て100回、上体起こし100回、スクワット100回、ランニング10km
これで最強になれるぞ
74: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 16:39:40.31 ID:DI5WxoG1
28℃って、もう暖房だからなw 最近は室内28は熱中症になるから
26とか最適温度に設定しましょうってよく聞くね
82: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 06:57:50.24 ID:MACqak7c
人間が都市部に集中、集中した人口を住まわせるために高層ビルを建てる
高層ビルはコンクリートの建物で強制的に排熱しないととてもじゃないが住めない
高層ビルの屋上に巨大なエアコン排熱施設が大量にできる
すると都市部が温暖化しはじめ、普通の住宅に住む人もエアコンなしで生活できなくなる
みんなエアコンを使い始めたのでさらに都市部が温暖化
外を歩いてるだけで熱中症で死ぬようになる
本当に我々は文明で幸福になったんだろうか
119: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 16:14:20.20 ID:imbUpNK8
>>82
東京の排熱を引き受けるのがサイタマン
あと湾岸の海風をビルがふさいでる
83: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 07:42:02.73 ID:PyWLAV5z
馬鹿の考え休むに似たり
84: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 07:49:03.68 ID:59td879P
文明がもう一段階進化した頃にちょっと地球を太陽から遠ざけてやればいい
85: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 08:14:45.38 ID:GPUFamsQ
職場のデブが24にしてクソ寒い。
俺の席が風直だからジャケット着てるわ
88: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 20:33:31.43 ID:m8Ngd/wP
家の作りは夏を旨とすべしとか言われていたが
考えてみたら冷房ない時代は冬より夏の方が地獄だな
汗かけないと死ぬし、汗で水分減ると循環器の負担が激しい
ジジババの寿命マッハだろ
89: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 20:35:13.44 ID:nDczNfcB
エアコンはスマホでスケジュール管理したいくらいだけど、糞みたいな法律が邪魔なんだよなあ
90: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 20:40:33.67 ID:Mqh0cmR2
法律?なんかあるんか
95: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 21:22:52.45 ID:nDczNfcB
>>90
PSE法
スケジュール管理を実現するなら、遠隔操作以外でスケジュール解除できるUIが必要だろな
94: 名無しまとめっさん 2017/07/24(月) 21:16:45.65 ID:YR7gjjV7
職場のエアコンは風が直撃するところはほんと寒いからな
あとハゲ(ヅラ)が寒い寒いうるさい
98: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 05:27:27.38 ID:GgBsLBPG
熱帯魚のために入れっぱなしだけど、一昨年買い直したら電気代が月3000円近く下がってわらた
省エネ率で選んだが凄い進歩だな
99: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 10:11:46.62 ID:rChAHm+0
日本の暑さの元は湿度なので温度じゃなく湿度を下げた方が快適
つまり冷房より除湿の方が良いのに冷房をわざとしているのが店である
100: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 11:04:15.19 ID:GTY2heye
除湿の方が金かかるねん
103: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 12:00:07.96 ID:+2CnAMtq
冷房と除湿両方すればいいのになんで片方にこだわるの?
104: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 12:02:16.44 ID:Qd++DaC2
エアコンの除湿って冷房も一緒にやってんじゃないの?
109: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 13:13:36.82 ID:ryR24rjr
「熱物に懲りてなますを吹く」にならんようにな
使わないで熱中症になるのはもちろんバカだが
強めすぎて風邪引いたりするようじゃ元も子もない
110: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 13:22:45.63 ID:vcqN/zCB
カメラ付きエアコンマジ便利だからおすすめ
人がいるところに風が行かないように制御してくれる
休日なんか1日中ずっと快適
122: 名無しまとめっさん 2017/07/25(火) 17:30:12.79 ID:BLtn+LFw
28度とかまじでいってんの?
24~25度ぐらいだわ
166: 名無しまとめっさん 2017/07/28(金) 10:01:09.73 ID:2l875uH0
室外機が動かなくなった
今壊れるのはやめてくれよ
39: 名無しまとめっさん 2017/07/23(日) 09:17:04.64 ID:pnWUyfEf
3年前になるべくエアコン使わない生活してたが、一度夜中に熱中症で死にかけた事があった
それ以来、エアコンは迷わず使う事にしてる
0205:
2ちゃんねる関連記事 2525/02/25(日) 22:55:25.25 ID:2chmatomessan