受験と就活で人生の全てが決まってしまうよな?
- 2018/05/30
- 15:00
1: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:19:26.16 0
人生って高3(大学受験)と大4(就活)のときだけ全力で頑張ればなんとかなるよな
おかしいかもしれないが、その時期が一番重要
おかしいかもしれないが、その時期が一番重要
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1522570766/0-
2: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:21:19.64 0
大学院行かないのかよ
3: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:21:48.65 0
どっちも大して頑張んなかったけどなんとかなってる
っていうか就職してから頑張らざるを得ない
っていうか就職してから頑張らざるを得ない
4: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:23:18.15 0
受験はそうだけど就活は4年になってから頑張っても遅いよ
5: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:24:23.09 0
社会人大変だろ
6: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:35:48.13 0
むしろ社会人になってからの方が重要だろ
7: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:36:45.03 0
当時はそれが分からない
9: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:40:52.42 0
まあな
中学受験はコスパ悪い
中学受験はコスパ悪い
12: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 17:47:48.87 0
意外に人生どうとでもなる
16: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 18:35:16.10 0
それまでも頑張って来た人間が大学受験と就活を全力で頑張るのと
それまでグダグダしてた人間が大学受験と就活だけを全力で頑張るのが同じな訳ない
と思いたい
それまでグダグダしてた人間が大学受験と就活だけを全力で頑張るのが同じな訳ない
と思いたい
19: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 19:17:37.74 0
やっぱ社会出てからが勝負だな
21: 名無しまとめっさん 2018/04/01(日) 21:30:27.67 0
大卒で新卒三年以内の離職率は平均でも4割くらいだったはず
あくまで平均で民間に限定すれば6割位にはなるだろう
さらに10年単位で統計を取れば8割は辞めると考えていい
つまり就職してからが本当の地獄の始まり
あくまで平均で民間に限定すれば6割位にはなるだろう
さらに10年単位で統計を取れば8割は辞めると考えていい
つまり就職してからが本当の地獄の始まり
23: 名無しまとめっさん 2018/04/02(月) 14:42:06.33 0
新卒の時期に失敗したら挽回は難しい
24: 名無しまとめっさん 2018/04/02(月) 14:54:37.25 0
大学時代教授に嫌われて中退まで行った俺は
お前らが失敗するのをニヤニヤしながら見守ってます
お前らが失敗するのをニヤニヤしながら見守ってます
25: 名無しまとめっさん 2018/04/02(月) 14:55:13.16 0
まあ結局人生って運のみよ
22: 名無しまとめっさん 2018/04/02(月) 05:01:05.66 0
俺はその2つの時期に失敗したからだめなのか
0205: 2ちゃん関連記事 2525/02/25(日) 22:55:25.25 ID:2chmatomessan