1: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:18:10.479 ID:RPk4fDIM0
なんで就職の志望動機って「お金が欲しいから」じゃダメなこと多いの?
お金欲しいことは悪いことなの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1526743090/0-
2: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:18:31.941 ID:vmqHDTB70
本音と建前
3: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:19:29.773 ID:Q9MpEA5P0
そういう人間は企業はいらんわな
4: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:19:44.230 ID:Z9cQema90
そこは聞くまでもない事だから他の奴と差がつかないだろ
5: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:20:12.887 ID:5mFSf3750
忠誠心を示せ
6: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:20:25.437 ID:4FopAvcS0
単純にお金のために働く奴隷より夢とやりがいのために働く奴隷の方が命を削って働いてくれるだろ
8: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:21:05.205 ID:+GWJ3KNg0
「お金が欲しいだけならウチじゃなくてもいいじゃん」ってなるだろ
15: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:24:44.160 ID:RPk4fDIM0
>>6
ブラック企業だから?
>>8
ぶっちゃけ、どこでもいいでしょう
よっぽどすごい有名な企業ならともかく
その近辺の人しか知らないような小企業に対して
「ここじゃなきゃ嫌だ!」なんて思って就職することってあるの?
16: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:28:08.925 ID:ySZzAwoi0
>>15
そのレベルの小企業ならそもそも「うちじゃなくても良いよね?」とか言ってこんぞ
むしろ言われたら「地元が好きなんです」とも返しやすいが
45: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:08:50.037 ID:J1IO3wJY0
>>15
バイトでいいじゃん
7: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:20:40.600 ID:6HlDUOlM0
そんなことはみんな同じ聞いても意味がない
10: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:21:54.105 ID:Q9MpEA5P0
企業からすれば向上心の欠片も感じないからいらない
17: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:28:27.675 ID:RPk4fDIM0
>>10
向上心があるんだったらそもそも小さな企業に就職なんてしないでしょう
11: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:22:22.549 ID:MSBKyZSq0
お金が欲しいって動機だけだといつ折れるか分からない
他の動機もあったほうが長続きする可能性がある
12: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:22:52.535 ID:5bcaL44T0
んなこたわかってんだよ
金が欲しいからこの仕事をするのにお前を選ぶとどんないいことがあるのか聞いてんだよハゲ
13: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:23:19.905 ID:rzJ8GbY/0
お金ほしいは当たり前だから
14: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:23:37.211 ID:GhQ7otdg0
働く動機であってその会社を選んだ動機じゃないし
19: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:31:48.365 ID:fU05nz9C0
お金だけの動機だといつ辞めるかもわからないし会社の利益を生むと思えないから
20: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:34:31.126 ID:7+JGXRU30
その理由で興味を引ける話の展開ができるならいいけど
そうじゃないなら本音しか言えない害悪だな
21: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:36:36.680 ID:TFbeiKmf0
どこの企業も似たようなことしかしてないのに
「ウチじゃなくてもいいよね」
なんて言われても正直困るわ
HPに載ってる企業理念とか社長の言葉とかもどこかからのコピペだし
22: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:38:53.029 ID:IjXfDMOs0
金が欲しいのは前提なんだぞ
それを前提として何でウチなの?って聞いてるだけ
23: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:39:47.030 ID:tPOMYeBY0
黙って雇えばそれなりの成果出すってのが通らない方がおかしい
25: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:41:02.572 ID:OOCXwzRP0
本音と建前を使い分けるテストなんだろ
仕事が始まった時に
例えば客に接客する時とかに「あなたを接客してるのは金の為ですよ」って言うか?
まったく同じ
33: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:48:09.584 ID:TFbeiKmf0
>>25
金のためって言われる方がいいわ
「お客様のよろこびが私達の喜びです」
なんて言われても気持ち悪いだけだわ
26: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:41:52.224 ID:tPOMYeBY0
>>25
そんなシチュエーションどこにあるのか
32: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:46:15.473 ID:OOCXwzRP0
>>26
山ほどあるよ
接客業やればわかる
金返すから帰ってくれと言いたくなる場面なんていくらでもある
でもそれやっちゃ終わりだから
他の業種も同じ
大人のスタートラインは本音と建前を覚える事
これが最低ライン
嫌ならニートしてな
27: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:42:18.819 ID:s5KVVznA0
待遇いいとこあればすぐに辞めて転職されるじゃん
28: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:42:50.829 ID:VhZjA8QbM
別に御社じゃなくてもいいから!他にも応募してるから!!
って面接官に言い放ったやついないの?
30: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:43:37.652 ID:hXZHSh5+0
マジレスするとうちじゃなくてもいいよねは
面接での受け答えじゃなく、事前の書類や良い応募者確保できた時に出るセリフなんで
35: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:50:40.037 ID:Krs6+Pq00
動機を聞いてるんだから少なくとも他より何か良いとこがないと会話にならんだろ
38: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:52:26.186 ID:TFbeiKmf0
>>35
たくさん応募してる中の一つに過ぎないんだから
良いところ一個もないことも少なくない
36: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:50:54.449 ID:RPk4fDIM0
本当に、沢山の同業他社がある中で特定のただ一つの企業に入りたい
誰でもしってる大企業クラスじゃないとそんなのありえなくね
40: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:57:05.886 ID:hKpZiUAE0
露骨なのは嫌われるからネ
例えば営業マンが「私の生活費のためにお金落としてください~」って言ったら速攻帰るだろ
42: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 00:59:57.432 ID:TFbeiKmf0
>>40
「あなたの為におすすめしてるんです」
なんて言う嘘つき詐欺野郎よりは好感持てる
47: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:12:00.012 ID:TFbeiKmf0
ちゃんとした特色がある会社なら聞いてもいいけど
企業理念を他社からコピペしてる会社はこういう質問してくんなよ
48: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:12:18.368 ID:gTA548si0
別に「お金が欲しいから」でもいいけどもうひと押し欲しいわ
50: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:17:45.935 ID:TFbeiKmf0
ま~ん「私のどこが好き?・・・他にはどこが好き?・・・他には?」
これと同じ
ただただうざいだけ
51: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:18:31.016 ID:3pOqhNPL0
建前も言えないようなやつは社会に向いてないから
52: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:20:15.734 ID:laoR8jqG0
なんで金かほしいのかとかしっかり語れればいいんじゃない?
53: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:20:28.327 ID:/VVU7Cl00
普通自分が入りたい会社しか受けないと思うんだけど、なんでわざわざ志望理由もしゃべりたくないような会社受けるの?
54: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:20:48.425 ID:TFbeiKmf0
>>53
入りたい会社に落ちたからに決まってるだろ
55: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 01:22:07.044 ID:8VUOoSty0
中途採用だけどその線で詰めて採用貰ったぞ
今までの経歴を加味した上で業務に得意不得意はあれど好き嫌いはない
求めるのは金銭でありそれに見合う働きを約束するってな感じで、某メーカー30歳の年収600万な
56: 名無しまとめっさん 2018/05/20(日) 02:04:07.485 ID:klvsIRiN0
中途はそれができるけど新卒は無理じゃね
これからの成長込みで採用するわけだし
0205:
2ちゃんねる関連記事 2525/02/25(日) 22:55:25.25 ID:2chmatomessan