1: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:32:20.93 ID:DB4+Wh/J0
神経質で自意識過剰なの治したいんやけど
どうすればええと思う 真剣に知りたい
スレッド:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533587540/0-
2: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:33:04.17 ID:DB4+Wh/J0
病的なレベルで自意識過剰なんや
3: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:33:51.29 ID:jNCbMZem0
具体的にどう自意識過剰なのか言え
4: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:34:33.64 ID:DB4+Wh/J0
>>3
最近は和らいできたんやけど電車とか乗ったりしてる時俺変な髪型してねーよなとか考えまくってしまうんや
5: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:35:09.67 ID:DB4+Wh/J0
あとツイッターとかで人になんか変な感情持たれたく無いからツイートする気起きない
6: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:35:54.21 ID:DB4+Wh/J0
誰かわいを助けてくれ
7: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:36:55.01 ID:8UovaNGy0
ネット中毒やろ 特に匿名の
8: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:37:24.13 ID:1OSmIij30
>>7
そうなんかな 生まれた時からこんなんなんやけど
9: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:38:16.11 ID:V2xUJrtAd
誰もそんなん気にしてないで
自意識過剰なんちゃうか?
10: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:38:40.05 ID:1OSmIij30
何事も考えすぎてしまうんやほんと 治らんねん
11: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:39:11.19 ID:jNCbMZem0
そういうのはきっかけないと治らんで
他人にこうすれば治るやで!とか言われてそれがどんなに正しい理屈でもお前が心から納得せん限りは絶対に治らん
もっと人と関わって他人は自分に対していかに無関心かを学べ
12: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:40:39.25 ID:1OSmIij30
>>11
でもわいもう20やぞ それなりに人に関わってきたのにこのザマやぞ?
13: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:40:46.18 ID:ljRYRBOT0
わかるで
ワイは年齢を重ねたらちょっとマシになってきた
14: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:41:23.02 ID:eRVr0Q4T0
そういうのはもう性分やからそんな簡単には直らんな
上手いこと付き合ってけ
15: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:41:38.56 ID:1OSmIij30
人がわいに興味ないのなんかわかっとるんや ただそこを割り切れないんや 自分が自分のこと気に入らなかったらそっちが気になってまうんや
17: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:43:24.76 ID:ljRYRBOT0
他に集中できる何かがあれば人の目気にならなかったりするで
SNSは無理にやらんでもええやろ
19: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:44:37.36 ID:8UovaNGy0
電車乗ってる時とか道歩いてる時に何気なく人の方見てしまうことは?
21: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:46:01.40 ID:1OSmIij30
>>19
見ることはないけど昔は人の目が気になりすぎてひどい猫背になってた 今はだいぶマシになってきたけど
20: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:45:22.18 ID:c+yX/cyqM
働きまくれ
本気でこんな性格のままじゃ潰れるわという状態にならんと変わらん
22: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:46:28.68 ID:ljRYRBOT0
人前で鏡見れんわ
お前みたいなのが髪型とか気にしてるのかって思われてる気がして
24: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:47:09.14 ID:1OSmIij30
>>22
そういう思考回路や
23: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:46:39.75 ID:1OSmIij30
考えすぎるのほんとやめたい やめたいつってやめられるもんちゃうけども
25: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:47:36.04 ID:1OSmIij30
ネット住民って神経質多いと思う わいは異常レベルやけど
27: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:50:29.06 ID:1OSmIij30
今も悩んでること考えてお腹痛くなってげりぴーや
29: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:51:15.17 ID:ljRYRBOT0
あといつも行く店とかで「いつもありがとうございます」って言われると
行きたくなくなるやろ
31: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:51:57.00 ID:1OSmIij30
>>29
それは普通に嬉しい なんか嫌な態度取られたらいきたくなくなる
34: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:55:02.20 ID:ljRYRBOT0
>>31
そうか
32: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:53:19.23 ID:bHo4T2xSp
自信がなく日本人に多い特徴
アメリカで数年暮らせば治るよ
外人も日本に住んでからすげー神経質になってコンビニ行くにもおめかししたり、会話する時視線をわざと外す癖がつくらしいし
アメリカでは会話中ずっと凝視するのが当たり前だからな
33: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:53:59.89 ID:1OSmIij30
根底は自分に自信がないからなんやろけど
35: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:55:29.50 ID:ljRYRBOT0
美容院は行けるか?ワイは行けないんやけど
37: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:56:16.91 ID:1OSmIij30
>>35
行ってるんやけどわざと一対一の個室型のところしてる
39: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:57:40.74 ID:ljRYRBOT0
>>37
大鏡に自分が映ってるの辛くならんか?
ワイは最後に仕上がりどうですか?って聞かれてもキモいブスがいますねとしか思えんわ
41: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:58:35.65 ID:IzvJ5iRW0
>>39
どうっすかって鏡見せられるのは苦痛 見てるフリして大丈夫っすっていつも言ってる
36: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:55:36.22 ID:1OSmIij30
マジでなおさんと社会でやって行けないこれ絶対 でも治らない
38: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:56:54.58 ID:RBplT2Jy0
全然気にならない人からしたらこいつ馬鹿じゃねえのって思うかもしれない
40: 無名っさん 2018/08/07(火) 05:58:05.59 ID:pziU53Sk0
わいも異常に自意識過剰やけどつねにビクビクして生きてるで🙂
44: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:01:11.66 ID:ljRYRBOT0
格安SIMってそんなID変わりまくるんか
自信を失うきっかけみたいなんはあったんか?子供の頃とか
47: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:02:21.41 ID:gXBBy47f0
>>44
もともと神経質でイジメとまでは行かんけどいじられたりしてただけや 生まれ持ってのものやと思う
45: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:01:16.31 ID:gXBBy47f0
たしかに髪切った後の仕上がりで気に入ったこと一回もない わいは自分が嫌いなんやろな
54: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:04:22.07 ID:ljRYRBOT0
>>45
多分大好きの裏返しでもあるんや
理想の自分があるからギャップに苦しむんやろな
48: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:02:35.93 ID:DLcPE7/L0
デパス飲めば多分そのくらいの不安なら治る
イッチがどれほど自意識過剰なのかは知らんけど
49: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:03:04.38 ID:DLcPE7/L0
それかそのまま精神科行って抗不安薬貰ってこい
52: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:03:41.50 ID:gXBBy47f0
>>49
行くのが恥ずかしい
50: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:03:06.33 ID:gXBBy47f0
関係あるかわからんけど母親も神経質でうつ病や
51: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:03:38.44 ID:DLcPE7/L0
>>50
遺伝やでそれ
55: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:05:18.07 ID:DLcPE7/L0
ワイのバッバが糖質でワイも糖質と神経症のボーダーや
56: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:05:18.39 ID:gXBBy47f0
でもめっちゃ自分好きな時もあるんや でもそれ以上に気に入らないとこが多くて
58: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:05:39.56 ID:ljRYRBOT0
辛すぎて部屋から出られないってレベルじゃないと
精神科あんま意味ないで
多分カウンセリングとか認知行動療法を勧められる
59: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:06:23.79 ID:gXBBy47f0
>>58
それはさすがにない 引きこもりがちではあるけど人とは話せる
63: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:08:40.96 ID:ljRYRBOT0
>>59
ワイも普通に会社行けてるから病気ではなかったわ
カウンセリングとかは保険効かなくて5000円/1hとかやから高すぎてやめた
66: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:10:35.20 ID:gXBBy47f0
>>63
ただの神経質な人って言われるのがオチやろ やったら行かんでええよな
67: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:11:47.25 ID:ljRYRBOT0
>>66
まぁ一回試しに飲んでみてもええと思うでなんか変わるかもしれんし
ただ薬がないと生きていけないってなるのは怖い
69: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:13:02.23 ID:gXBBy47f0
>>67
医者行けばもらえんの
72: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:14:26.39 ID:ljRYRBOT0
>>69
医者によるかもしれんけど
不安が強いって言えば弱いやつはもらえると思うで
74: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:15:53.10 ID:gXBBy47f0
>>72
わかった ありがとう
62: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:07:40.95 ID:gXBBy47f0
親のせいにするのは好きじゃないんやけど子供の時から親のうつの愚痴ずっと聴いてたんや ネガティブ思考は映ったのかもしれん
65: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:09:01.27 ID:DLcPE7/L0
>>62
それは環境因性のうつかな
64: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:08:43.77 ID:gXBBy47f0
俺みたいなやつってどうやって生きてんの 人間できないよ
68: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:12:12.90 ID:EDoZmG110
体鍛えて自信つけたらええんちゃうの
服装とかどうでもよくなるで
70: 無名っさん 2018/08/07(火) 06:13:34.17 ID:gXBBy47f0
>>68
前格闘技やってたけどなんも変わらんかった 心は雑魚や体鍛えたって
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip