すぐ別の事を考えてしまって何にも集中できない奴www

1: 無名っさん 2008/03/02(日) 20:10:57 ID:HWVqNtPe

集中力が異常にないんだけど・・
ぜんぜんダメ・・
いつも何かやりながら頭は別のことばっか・・


スレッド:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1204456257/0-


2: 無名っさん 2008/03/02(日) 20:42:58 ID:XPsMU+qd

ナカーマ


3: 無名っさん 2008/03/02(日) 20:57:33 ID:???

神経症。
病院池


6: 無名っさん 2008/03/03(月) 02:13:27 ID:???

僕もない・・・

しかも明日テストだっていうのに;;
なんかテスト50点以上じゃないと留年って言われた・・・

なのにぜんぜんやる気でない。


17: 無名っさん 2008/03/03(月) 21:31:24 ID:ElP1nwim

1みたいな奴は芸術家とかに向いてる
ようするに社会不適合者ってことだがw
学習障害の一種らしいぞ


22: 無名っさん 2008/03/03(月) 23:10:44 ID:PDpehYmb

集中力ないから人の話聞いてなくて困るんだよなあ。
聞こう聞こうと思っててもいつの間にか他のこと考えてる


23: 無名っさん 2008/03/04(火) 20:12:30 ID:0ehXly5O

人の話を聞く気がないわけでもないんだけどなあ
聞いてるうちから話の内容忘れていくんだよね・・
たまに会話が成り立たないこともあるしw
興味のない話だからかな・・?


24: 無名っさん 2008/03/06(木) 02:10:58 ID:qBIvtDgg

自分も会話が苦手
「へぇ~………(何も出てこない…)」


25: 無名っさん 2008/03/06(木) 16:34:19 ID:wFdWqIb5

本読みながら他のこと考えはじめてしまう
だから1ページ前に書いてあることがわかんなくなったりする


26: 無名っさん 2008/03/06(木) 16:39:21 ID:???

>>25 同じ行何回も読んでしまう自分…


63: 無名っさん 2009/03/28(土) 02:08:45 ID:DeaZ/x0D

>>25がありすぎて困る

このスレはもっと評価されてもいい
今年浪人で後が無いのにどうしたらいいんだろう
酷いことに自分の場合字を書くのに集中できないのか問6と
書こうとしてたのに門構えの中に6を書いて意味不明な漢字を作ってたりする
なんかの病気なんじゃないかと思えてきた


65: 無名っさん 2009/03/31(火) 09:55:58 ID:qHTzHxCh

>>63
それは他のこと考えてるからだよ
問6 と書くことだけに全神経を集中すれば書き間違えることないよ


28: 無名っさん 2008/03/07(金) 09:36:01 ID:???

脳が疲れてるのかも~
DHAとかレシチンとか脳に良いと聞いたことあるけど どーだろー


29: 無名っさん 2008/03/07(金) 21:00:13 ID:vELrlGwK

精神科行った方がいいって局長に言われた。
でも、いくら金かかるかそっちの方が心配なんだよね・・


31: 無名っさん 2008/03/07(金) 23:37:51 ID:A17ttasi

いつも空返事な自分

このスレはもっと称賛されるべき


38: 無名っさん 2008/03/12(水) 02:51:42 ID:???

こないだ講習があったんだけど開始5分くらいでもう眠くて眠くて突っ伏してしまった
睡眠不足ではない筈なのに…
一方的に喋られるともうダメ
だからって自分は話出来ないからどうしようもない


41: 無名っさん 2008/03/15(土) 18:46:11 ID:???

同じ行を何度も読んでしまう
人の話をちゃんと聞けない
あるあるw

人の話はよっぽどおもしろくないと飽きてくる
そしてそれが顔に出るのが問題


42: 無名っさん 2008/03/15(土) 21:12:44 ID:???

おもしろい、おもしろくない
とかじゃなくて別の事を考えてしまうというか・・・。
例えば自分の場合だと相手と2人で話しをしていても、自分のことが
相手にどう思われているのか気になって上手く会話ができない。
人に嫌われたくないっていう気持ちだけが先行しすぎて、いつも空回り
してるような気がする。


43: 無名っさん 2008/03/15(土) 22:02:10 ID:oSIsBeUb

>>42
うんうん。
相手のことばっか考えて疲れるんだよね、
一人の方が気楽に過ごせるし、なぜかテンションあがる自分って・・w


52: 無名っさん 2008/07/05(土) 18:01:23 ID:???

テストの時とか周りの人の事とか恐くて集中できない


53: 無名っさん 2008/07/09(水) 01:12:13 ID:???

悩む時は集中するんだけどね・・・


54: 無名っさん 2008/08/15(金) 17:05:12 ID:v6aghAPY

自分もテストの時、意識あちこち飛びがちだったなあ
一回集中しだすと平気なんだけどやり始めのあたりとか。


56: 無名っさん 2008/10/13(月) 19:50:08 ID:DS7khOMb

オレも本読んでる時にちょっと前に読んだ箇所の内容を忘れて、
戻って確認する。
読んでいても、違うことが頭に浮かんでしまうから文章が頭に入らない感じ。
思えば学校の授業とかもそうだったし、
会社での会議などでもそう。

しかしその一方で、
仕事でも合コンでも一対一の対話では、
相手の言っていることを理解することで精一杯で、
上の方に書いてあった松本人志のような
「どう答えたら1番面白いか」
(仕事ならば、「どう答えたら1番気が利いている感じか」)
などと考える余裕がない。



57: 無名っさん 2008/10/15(水) 05:47:44 ID:k65CSsiL

私も記録やってる途中だったはずなのに、
いつのまにかこんなスレにまで来てたぜ・・・


59: 無名っさん 2009/03/06(金) 23:21:53 ID:4u6EEPys

>>57
俺も今日の仕事の会議で肝心なとこ聞き逃しまくりだった
いろいろ検索していると(ry


58: 無名っさん 2008/11/09(日) 22:23:05 ID:???

俺も芸人向きなんかな
確かにおもろい返しは上手いこと出てくるのに
死ぬほど集中できない

集中できないことに集中してしまうwww
「ああ俺今集中できねええええ・・・あああ」
そして目の前の作業をこなせずに刻々と時間が過ぎる


62: 無名っさん 2009/03/17(火) 19:27:24 ID:gsmz0eqX

>>58
無から瞬間的に巧い言葉を出すのは出来るんだよね
でも「何かをしよう」と意識するとグダグダになる
頭がまとまらない


60: 無名っさん 2009/03/08(日) 22:24:20 ID:???

テスト前なのに全然集中できない。教科書も目では
文字を追っているのに頭がまったく別のことを考えてる・・・。
今回もオワタ。


61: 無名っさん 2009/03/17(火) 15:19:49 ID:wOGHnFXc

このスレ頭から読んだけど内容さっぱり覚えてないやw


66: 無名っさん 2009/03/31(火) 19:07:48 ID:Q6fQqfxO

マジレス
慢性鼻炎じゃないかな?鼻づまりだと集中できないよ


67: 無名っさん 2009/04/01(水) 22:44:12 ID:???

たかが履歴書書くのに、三回も休憩してしまう。
そして休まないと絶対に間違える…


68: 無名っさん 2009/04/02(木) 02:07:18 ID:???

自分と似た人が沢山・・・!


自分も集中力が皆無・・・。
時間が無くて切迫した状態なのに集中出来ない。
自分自身は「時間が無い。頑張らないと。」って思っていて自覚もあるのに、脳は意識が散漫して全然一つの事に集中出来ないという。
でも、着想力はあるのか、咄嗟の判断や前知識の必要無い事での発想とかは結構得意。


69: 無名っさん 2009/04/08(水) 00:18:02 ID:eDZSNr1Q

鬱で集中どころじゃない


71: 無名っさん 2009/04/08(水) 00:56:31 ID:RULU2IHp

集中力ってのは毎日の積み重ねで高めていくもの


72: 無名っさん 2009/04/18(土) 08:48:57 ID:???

人の名前を聞いた瞬間から頭に入ってない。
一度聞いたらわかった気になって、実は全く頭に入ってない。
活力がなく慢性的に眠い…


74: 無名っさん 2009/04/20(月) 04:43:35 ID:???

本当に無い
昔から無さ過ぎる
周りにも言われ続けた


77: 無名っさん 2009/04/30(木) 14:40:42 ID:???

書類書く→言葉に詰まる→何となく2ちゃん見る→書類書く→詰まる→腹筋
のループだ。

最近、本当になくなってきた。


78: 無名っさん 2009/05/07(木) 05:20:29 ID:???

音楽をかけるとちょっとだけ上がる


79: 無名っさん 2009/05/10(日) 20:28:50 ID:5nYkEQMc

一日中寝てた


82: 無名っさん 2009/05/11(月) 07:15:15 ID:3p7X/uMM

何を考えてる訳でもないのに何も頭に入ってこない


84: 無名っさん 2009/05/14(木) 22:46:01 ID:???

もう全てが無気力
精神が限界
ただただ眠りたいだけしか起きない
すべて糞会社のせい


85: 無名っさん 2009/05/15(金) 23:15:04 ID:QXlb6vEj

ここ見てる人で大学通ってるか卒業した人いる?
勉強ついていけるか不安で


87: 無名っさん 2009/05/22(金) 18:45:25 ID:9GpSOAN6

>>85
'使える'友達をなるべく多く作った方がいいよ

先生なんか助けてくれないし

単位に関しては白か黒
合格か不合格しかないからね


92: 無名っさん 2009/05/25(月) 00:17:27 ID:lwBKYod2

勉強に集中してるとなんでか鼻がムズムズしてきて結局集中できない


93: 無名っさん 2009/05/28(木) 22:40:52 ID:???

一度に二つの事をやろうとするとすぐ集中力が切れる。


94: 無名っさん 2009/06/07(日) 21:56:20 ID:???

勉強初めて15分でやめてしまう‥小・中と比べると根性なくなったんだろうなぁ


96: 無名っさん 2009/06/15(月) 22:57:00 ID:+N+lHlX3

俺は「忘れないように・・・」とメモを取るけど、このメモなんだっけ?となること数多し。
受験時代語呂合わせで年代とか覚えたけど、語呂の戻し方を忘れて問題解けなかったこと数多し。
本を読むのは好きだけど、前の内容を忘れて前に戻って読むこと数多し。
上司から言われたことは、当り前のように大事なことから忘れていく。

中学時代の通知書はオール5を獲得(当然、10段階相対評価)。
担任からは「ここまできれいに5を揃える奴も珍しい」と言われた。
ばあちゃんには「あんた、すごいね~」と褒められた。俺は「えへ~」と答えた。
こんなんでよく大学に行けたな、と思う。よくリストラ対象にならずに渡れているな、と思う。
俺はそんな自分が大好きだ。


98: 無名っさん 2009/06/16(火) 21:16:52 ID:S8ogZjsi

勉強しだすと、机の上に散らかっているペンの位置や、コップのお茶が減ってたりすると気になってしょーがない。
おまけに欠伸が止まらなくなる。眠い。

明日テストなのになんもやってねぇー
どーしよどーしよどーしよどーしよ


102: 無名っさん 2009/07/04(土) 03:23:23 ID:xD97RPGy

やる気だけで実行に移せない。勉強とか特に。


104: 無名っさん 2009/07/08(水) 17:43:47 ID:wzgbyggy

絵が描けない、正確には描き続けることができない

一時間構図を考えても始めるとたった数分でイメージがバラバラになってラフも仕上がらないうちに手が止まる


そして全く楽しくない、仕上がっても感動が薄い。統失が完治してから余計ひどい…これしか取り柄がないのに。頭かち割りたい


107: 無名っさん 2009/07/13(月) 16:05:13 ID:???

>>104
自分も同じ症状。
下書きの時、適当に書きまくって気に入る線だけ残して消す。
細かいことは書いてる最中にフィーリングで決める。
不満なら躊躇なくかき直す。

これで時間は掛かるけど多少かけるようになる筈


124: 無名っさん 2009/09/09(水) 00:54:49 ID:???

>>104
同じだ
描きたいものがあってもすぐ真っ白になる
描いてる最中もイライラしたり楽しくない


105: 無名っさん 2009/07/09(木) 00:41:34 ID:OU2Ig6SZ

仕事中とかすぐ妄想の世界に入っちゃってヤバイ


113: 無名っさん 2009/07/30(木) 20:23:47 ID:Yr6xaRRe

図書館にある自習室にいる間はなんとか集中できる
でも狭い部屋の中、今日パソコン持ち込んでカチカチやる奴がいて最悪
はじめて見たぞ、OKなのか? あんまりイライラしたら職員に訊いてみよう
自宅じゃ全然集中できないからこれが続くとつらい


114: 無名っさん 2009/08/01(土) 00:01:53 ID:???

すごく分かる。俺が通ってる自習室は電卓をはじく音がうるさい。
職員が注意しないってことは半ば黙認されているんだろうね。
喋る奴よりはマシだけど家でやってほしい。


115: 無名っさん 2009/08/02(日) 13:25:43 ID:???

耳栓すればいいじゃない


116: 無名っさん 2009/08/02(日) 20:41:41 ID:???

耳栓しても入ってくる音はあるんだよばーか


122: 無名っさん 2009/09/08(火) 23:21:36 ID:1Y42hZUA

実家で、家族がいる状態ならなんでもできたんだ
勉強でも読書でも創作でもドップリ打ち込めた

ひとり暮らしになった途端ダメなんだよ
何をしてても落ち着かないんだよ
いつも不安でなにも集中できない


132: 無名っさん 2009/10/19(月) 01:34:35 ID:???

最後まで気を抜かずやりきれない…
気を付けてるつもりだけど最後のほうで失敗したりもういいやってなって後悔したことが何度も…
おとといもそれで注意されたし…もうやだ


135: 無名っさん 2009/10/26(月) 12:31:57 ID:???

集中力と関係ないかもしれないけど
人が話すのを理解するのに時間かかりすぎる
理解できない時もあるし
どうしてこうなったwwww


137: 無名っさん 2009/11/09(月) 21:22:06 ID:???

>>135
俺も同じだ。
集中しようと意識すればするほど会話や文章が頭を素通りしていくような気がする・・・
会話が音としてちゃんと聞こえても、
意味を持って脳に認識されるまでに時間がかかっている気がする。
あと、主語や目的語を省略して話す人の会話はどうも駄目。
省略されてもそれを瞬時に推測して補完する能力が普通の人はあるんだろうけど、それが無い気がする。
子供が見るようなアニメとか映画とか見てても、
いつの間にか話が進んでいて記憶に空白ができていることがよくある。

ADDなのか、うつ病なのか、不安障害なのか、言語野の血の巡りが悪いのか・・・
とにかく原因を知りたい・・・


136: 無名っさん 2009/11/08(日) 11:14:59 ID:???

おお、自分がいっぱいいる…。
ADDかな、とは思うが、ADDだと思うんですけど~って病院行くのもなぁ。

とりあえず集中力のCD買ってみた。


140: 無名っさん 2010/02/01(月) 01:19:47 ID:GBxM5OB8

テレビもずっと観てられない。
忍たまくらいがちょうどいいな

ドラマなんて無理。。


141: 無名っさん 2010/02/01(月) 07:13:15 ID:???

昔から皆無だけど最近じゃアニメの30分もじっとしていられないな
携帯いじりながら、漫画読みながら、余所見しながら、気が散りまくった状態で観てる


143: 無名っさん 2010/02/03(水) 14:23:01 ID:Bflr0pMf

ADDでも何でもないけど、集中力が異常に無い。
健常者だからこそ、対策方法が見つからないし、周囲の理解も得るのが難しい。

映画やドラマ苦手。。自分、人生損してるのかな?


146: 無名っさん 2010/02/07(日) 05:44:34 ID:???

俺じゃん
浪人成功の体験談とか色々聞いてたら
底辺校の俺でも浪人すれば六大いけるんじゃないかっておもったけど
集中力ないから寝てばかりで、テキストも大量に買ったがどれも最初の数ページしか進まなくて結局Fラン通ってる
親に申し訳ない


147: 無名っさん 2010/02/17(水) 19:47:19 ID:???

好きな人に言葉をかけられた後は、すーっと集中力が出るよ。2時間位は
なんとかなる。不思議なくらい、軽く仕事がこなせる。

みんな、何らかの理由で、脳内物質の分泌が少なくなっているんじゃない
かな。


149: 無名っさん 2010/02/20(土) 01:53:48 ID:???

俺浪人生だけど、あと5日で前期なのに何一つ勉強に手がついてない。100%落ちる。親に申し訳ない。友達に「マジで勉強できてない!」って言っても謙遜してるだけだと思われてる。
かなり病的だわ。集中力をアップさせる成分とか採れるサプリとかないのかな?とりあえず落ちたら携帯は逆パカして封印するつもり。


150: 無名っさん 2010/02/20(土) 20:52:38 ID:???

栄養素の欠乏症でもそういう症状出るけど
今から改善してもすぐさま効力発揮するってもんじゃないからなぁ
5日後は無理だけど数ヶ月、半年後の為でも良いなら
簡単な栄養学の本を買って各栄養素(特にビタミン・ミネラル類)が
どういう働きをするものなのか知識付けてみては


151: 無名っさん 2010/02/21(日) 00:12:51 ID:???

>>150
サンクスです。出きればで構わないのですが、取った方が良いビタミン等教えていただけないですか?今すぐ飲んでみたいのですが…


152: 無名っさん 2010/02/21(日) 11:44:47 ID:???

>>151
変にサプリに頼られ過剰症出て本末転倒してもなんなんで
食生活の一般論で語っときます、サプリ使うなら知識持ってからね

ビタミン・ミネラル全般を野菜・きのこ類・海藻類で積極的に摂取、貝類もgood
肥満傾向や脂質異常症や血糖値高いなど血液に異常がないなら、
牛乳毎日飲んで良質のタンパク質とカルシウム等ミネラル摂取する、
ナッツ類も高カロリーに気をつければ成分的にはミネラル豊富なんで良いよ
脂質は肉からよりも魚や天然植物性から、それも新鮮で酸化してないものを
ジャンクフードはアウト、炭酸飲料や糖質使っているジュース、
スナック菓子含めた嗜好品全般はストレス解消に少しだけにする
菓子系ならナッツ類と、チョコレート少量は他に比べて脳にそう悪くないかも

何かどうしても特殊に、というならB系のエビオスを規定量守って飲むとか
アセロラドリンクで過剰なら尿に排出される天然のC補給するとか
あと、話ちょっと違うけど、22時~2時の時間帯に睡眠に入ってるようにしたり
早朝の日光と空気に当たるのってかなり心身にとって有効
受験当日は早めに行って近くの喫茶店で茶でも飲みながら落ち着いて余裕かませ
と、大昔予備校講師が申しておりましたw では長文失礼


156: 無名っさん 2010/09/13(月) 23:29:50 ID:RSB1Xkeg

ネットやテレビ、ゲームを止めたら集中力が戻ったよ。


158: 無名っさん 2010/09/20(月) 11:32:59 ID:POkRGQ0R

俺は2chやってるときの集中力はすごいんだけどな。
この集中力を何でやるべきことに向けられないのか・・・。
困ったもんだ。


159: 無名っさん 2010/09/20(月) 12:37:28 ID:???

>>158
同意。
これまでここに使ってきた集中力、毎日続ける習慣があれば大抵のことは突破できてしまう気がするw


160: 無名っさん 2010/09/20(月) 13:16:29 ID:MKMAo0Ax

俺講義はサボらないしノートはちゃんと写してるのに、聞く集中力が続かない
テスト勉強も他事したりして8単位落ちたわ


166: 無名っさん 2010/10/13(水) 01:06:14 ID:RFCNL6bc

集中力がないのは妄想症か、
色んな事の興味、考えが湧いてきて、一つの事を考え続ける事ができない病気である気がしてきた。

前者は、漫画、RPGの影響をもろに受けやすく、常日頃から中二病的な妄想をしてしまう人。
後者は統合失調症の気がある。

ソースは俺


168: 無名っさん 2010/10/22(金) 21:35:19 ID:???

楽な仕事ほどミスする。
最近、職場が忙しくなって来て、終始バタバタしてるんだが、余裕のあった頃に比べて仕事ができるようになったしミスも減った。
余計な事を考える余裕のない状況でないと集中力が保てない。


173: 無名っさん 2011/02/28(月) 21:16:46.82 ID:4dKUPytu

変な言い方だけど、このスレになんかちょっと安堵感。
自分も集中力ゼロ。確かに読書するのには苦労しますね。
同じ行を何度も行きつ戻りつ読み進めようとするのだけど、
いつのまにやら脳内ハイパーリンクで妄想世界へ飛ばされてしまう。
人の話を聞いてる時も同じような状態になるのでホントに困る。
すこしでも退屈に感じるともうだめですね。話し相手には失礼な話ですが。


174: 無名っさん 2011/02/28(月) 22:00:17.64 ID:???

俺と似た人がたくさんいるな
集中力無いって言われるけど、集中力って何なん?
普通にできる人と踏ん張っても出来ない俺との差は、
気合いじゃないだろって内心責めてしまう


176: 無名っさん 2011/03/06(日) 22:55:35.59 ID:???

集中しなくても良いと考える
むしろ集中せず物事を捗らせることが出来たのなら才能と言っても良いと個人的に思う
欠点や欠陥も才能となる能力の一つ
それを活かすのは自分の認識しだい


177: 無名っさん 2011/03/16(水) 13:52:11.97 ID:???

炭水化物と糖分だ
これらを摂取すると、体は血糖値を下げようとし、
1時間から2時間くらいで急激に血糖値が乱高下してしまう。
その結果、集中したくてもできない状態を招く。


179: 無名っさん 2011/05/06(金) 20:54:54.41 ID:ubuDDFNr

>>177
俺、まさにこれだったわ。
お菓子や間食やめて
腹八分にして
メニューをご飯と味噌汁と魚とたくあんにしたら
集中力あがった。
食べ物はすごく大事っぽい


184: 無名っさん 2011/06/03(金) 02:50:51.98 ID:K2/6sEkd

老眼の可能性はありませぬか。30過ぎると可能性はあるようです。
近視用ののメガネで、手もとの書類を読みにくくなったら、たいていは老眼です。
すると集中力は激減します。眼鏡をつくりなおせば集中力も戻ります。


186: 無名っさん 2011/06/05(日) 10:05:08.04 ID:???

アニメ一本24分すら見るのがつらい


192: 無名っさん 2011/06/14(火) 17:42:33.25 ID:???

>>186
俺がいる・・・


188: 無名っさん 2011/06/08(水) 00:41:45.33 ID:???

昔いじめられた記憶が作業中に頻繁によみがえり集中できない
というのはちょっとスレチかな?
一年以上こんな状態で悩んでいる


189: 無名っさん 2011/06/08(水) 16:40:05.80 ID:???

>>188
同じだ
集中する場面になって集中しようとすればするほど蘇ってくる…

医者に相談したけど「執念深いんですね」の一言で済ませられた
という出来事がまた集中しようとすると蘇ってくる


190: 無名っさん 2011/06/12(日) 22:57:10.05 ID:K/mA/hAf

というか、関係ないことを考えてしまうんだよなあ。


195: 無名っさん 2011/07/02(土) 15:59:16.05 ID:1SvgPtkk

昔は楽しかったな。
集中力と言うよりも、持続力がない。困った。
本当に困っているんだよ。


206: 無名っさん 2011/09/10(土) 14:42:45.02 ID:???

なんか、このスレ凄くためになりそうなのに
読むのに飽きてしまう自分がいる


44: 無名っさん 2008/03/28(金) 23:49:10 ID:Xq6pZjGu

俺みたいなやつがたくさんいてうれしい



1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip

コメント

  • 3223: VIPなまとめっさん 2019年01月03日 09:25

    ADDかLDかな?
    お薬で能力ブーストするんや
  • 8331: VIPな子まとめっさん 2021年08月22日 01:04

    空想する時間と集中する時間とで区分してしまうのがメリハリが付いて良かったかな

    集中している時に雑多な事が浮かんできてもこよ空想はこれが終わってからやろう、みたいにルールを作る事で自分の中では生産性が上がった感じがする


※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
ブログ内検索
5ch最新記事(画像)
【涙腺】 あの無邪気な子供の頃に戻りたい 【崩壊】
キャンプ場で消灯時間後にうるさい酔っ払いが迷惑すぎる件www
身長170cmはどう考えても低いよなwwwwwwwwwww
人生って辛いことの方が多いし生きてる意味が分からないよな
人生ガチで諦めてる奴wwwww
【悲報】営業職なんだが、もう限界がきた
昔はブサイクだったけどイケメンになった奴こい
顔は可愛いのに口臭がうんこの匂いする女wwwww
大学教授って実は全員天才レベルの頭の良さじゃないか?
【画像】鏡だとイケメンなのに写真だとブサイクになる現象wwwww
髪型が風でボサボサに崩されるのうざいよなwww
女叩きしてる奴って女に何されたんだ?
最近、反出生主義の奴増えすぎだよな?
愛知県は性格悪い奴が多い←これ
反出生主義は絶対に正しいと賢い奴なら分かるのに認めない奴www
オススメの食品たち