1: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [NL] 2016/10/31(月) 01:03:25.06 ID:MNyHwbFQ0 BE:155869954-2BP(1501)
最低3000万円!? “老後貧乏”回避のための貯金額とは?
●老後貧乏にならないために必要な生活費はどれくらい?
とはいえ、健康でゆとりある老後を過ごしたい、というのは多くの人に共通する願い。
そこで、知っておきたい「老後の生活費」について、丸山さんに教えてもらいました。
<60歳以上の夫婦がひと月に必要な生活費>
合計 28万1,365円
<内訳>
・食費 … 6万8,405円
・住居費 … 1万6,613円
・水道光熱費 … 2万2,957円
・家具、日用品 … 9,953円
・被服費 … 8,058円
・保健医療費 … 1万5,057円
・交通、通信費 … 2万8,839円
・教養、娯楽費 … 2万6,152円
・交際費 … 2万7,579円
・その他支出 … 5万7,752円
※総務省家計調査(平成27年)
より作成この生活費をもとに、老後の生活に困らない、貯めるべき金額について丸山さんは次のようにアドバイスします。
「20歳から60歳まで国民年金を支払った場合、一人当たりの年金支給額は月に6万5,000円ほど。
必要な生活費とは大きくかけ離れていることがわかります。
また、年金の支給開始年齢が70歳までに引き上げられるとも言われていますので、会社員で定年退職を60歳で迎えるとすると、
そこからの10年間で、不足する金額は約2,600万円にものぼります。
つまり、60歳までに3,000万円程度の貯蓄を作っておくことが、老後貧乏を回避するためにも必要だと考えています」
2: 16文キック(神奈川県) [JP] 2016/10/31(月) 01:06:45.41 ID:a7F/c9UX0
そんな長生きするつもりないし
3: エルボードロップ(dion軍) [US] 2016/10/31(月) 01:08:40.77 ID:nGIncCSv0
夫婦で月13万円の節約生活すればいいだけ
238: カーフブランディング(愛媛県) [ニダ] 2016/10/31(月) 21:13:47.91 ID:OT8dVNKP0
>>3
付き合いの多い田舎だと無理だなあ。
5: フランケンシュタイナー(西日本) [FR] 2016/10/31(月) 01:13:00.32 ID:n1jEPIv80
60から先は年齢と反比例で金使わなくなる
80過ぎの人々を知らない奴の書いた妄想記事
194: サッカーボールキック(空) [CN] 2016/10/31(月) 12:51:00.43 ID:QMppxhs00
>>5
医療費「よろしくニキー」
介護費「よろしくニキー」
入院費「よろしくニキー」
老人ホーム「よろしくニキー」
9: TEKKAMAKI(新潟県) [US] 2016/10/31(月) 01:22:00.68 ID:R59R4AnE0
田舎に住むうちの母親は築50年の持ち家で月9万の年金で生活しとるがの
たまに小遣いせびられるくらいだから、
上場企業で働いて年金払ってるオレの老後は余裕な気がする
82: ボマイェ(大分県) [US] 2016/10/31(月) 06:09:10.84 ID:OwDZs/ga0
>>9
お前の教育にお金使ってくれたんだろ感謝しな
12: ファイナルカット(dion軍) [US] 2016/10/31(月) 01:26:47.00 ID:0aGVEkEb0
再雇用で65くらいまで働かせられるし
14: TEKKAMAKI(新潟県) [US] 2016/10/31(月) 01:27:30.79 ID:R59R4AnE0
月9万の年金で一人暮らししてる母親の貯金が30万と知って驚いた
バブル景気を経験して貯め込んでるかと思ったら、こんな無計画な年寄りもいるのだ
15: ニールキック(catv?) [US] 2016/10/31(月) 01:28:34.53 ID:gMG3VjZd0
3000万あったらその金で不動産買って家賃もらった方がいいよ。
101: トラースキック(千葉県) [US] 2016/10/31(月) 07:07:46.52 ID:8w78br0z0
>>15
元取るのに何年かかんのよ
17: 栓抜き攻撃(禿) [DE] 2016/10/31(月) 01:36:50.92 ID:Wi8VXcF10
どうして2人で28万もかかるんだよ
18: ラ ケブラーダ(東京都) [US] 2016/10/31(月) 01:41:45.52 ID:GUo+MINd0
普通厚生年金で考えないか
19: マスク剥ぎ(鳥取県) [CN] 2016/10/31(月) 01:49:17.27 ID:Mp77sn5R0
>>18
そんなもん、今の若者たちは貰えんだろ。
20: フライングニールキック(内モンゴル自治区) [JP] 2016/10/31(月) 01:54:19.99 ID:j53nLcSvO
詰んだら詰んだで惨めな思いをする前に終わらせばいいだけじゃないか
26: ヒップアタック(やわらか銀行) [TR] 2016/10/31(月) 02:16:30.45 ID:qNh/pG5D0
住居さえ確保されてれば月65000円の国民年金でも充分生きていける。
何より大事なのは金の使い方だ。若いうちからそれを身に付けておかないと、
結局いくら金があっても足りない足りないと喚くことになる。
29: キドクラッチ(SB-iPhone) [US] 2016/10/31(月) 02:21:53.08 ID:eTRT7GLF0
70過ぎたらなるべく預貯金ゼロにしとかないと特殊詐欺で身ぐるみ剥がされるぞ
32: 河津落とし(庭) [CN] 2016/10/31(月) 02:25:30.44 ID:d+XE/zKD0
年金夫婦の食費が68000円だと…
46: キャプチュード(愛知県) [GB] 2016/10/31(月) 03:02:51.58 ID:6iobDTm40
>>32
ありえないねw
男一人で生活しても、1ヶ月1万くらいの食費で切り詰めているのに
38: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2016/10/31(月) 02:41:30.20 ID:NVp0N2ji0
比較的楽に死ねる自殺方法を考えておく
骨を拾う人はいなくてよい
最後に墓地埋葬法に違反する犯罪者となって死ぬだろう
40: サソリ固め(禿) [US] 2016/10/31(月) 02:50:10.23 ID:jjKScYDk0
貯金なんかなしでも余裕だろ、ナマポでビールやきとり食い放題じゃ
43: ドラゴンスリーパー(dion軍) [US] 2016/10/31(月) 02:59:34.97 ID:xzV4yhrr0
俺は難病で働けなくなりつつあるけど、節約して生きるか、浪費してナマポになるか非常に悩んでる
ナマポだっていつまで安泰かわからんしなあ
54: レッドインク(東京都) [AU] 2016/10/31(月) 03:34:36.78 ID:SOrGivrS0
年金じゃ足りないから、無駄遣いせず必死に数十年貯蓄し続けて、
いざ定年が来たときに、実は日本政府が国民の貯金全部使ってしまっていて
財政破綻して全部なくなっちゃいました。といわれた時に、人はどんな顔になるんだろうな。
211: 毒霧(チベット自治区) [EU] 2016/10/31(月) 18:09:30.37 ID:eIbBsZ0X0
>>54
終戦後の預金封鎖後の日本人の生活を考えればいい
日本は破綻したけど経済成長したじゃない
55: エクスプロイダー(庭) [BR] 2016/10/31(月) 03:45:29.79 ID:u95ncucx0
老後はそんな金使えないと思うけど。
活発でなくなるから月13万以下くらいで
64: 32文ロケット砲(高知県) [JP] 2016/10/31(月) 04:57:35.80 ID:3m2E4ZKk0
老後じゃなくても詰んでますけど何か?
66: フォーク攻撃(宮城県) [US] 2016/10/31(月) 05:12:59.84 ID:9ucYg9En0
お前ら友達いないから交際費の2万7,579円は浮くな
00: 皆の反応
退職金と年金で老後生活できるか心配
老人ホーム高いし孤独死しそう
00: 皆の反応
長生きしたくない。
老人になる前に逝きたい。
00: 皆の反応
生涯独身の独居老人になって孤独死するのが確定してる
00: 皆の反応
低賃金で将来の貯金なんて無理
今を生きるので必死
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip
※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。