就活で妥協して中小零細に行って人生終了する馬鹿www

thumbnail


1: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:03:30.12 ID:jPEcI5470

給料編
・基本給○○万!(みなし残業代40時間分を含む)
・定期昇給がない
・不定期で昇給があるらしいが、ほぼ上げない(3年に一回、5000円程度)
・ボーナスが5,6万しかでない

休日・労働時間編
・年間休日110日前後
・祝日のある週は土曜日が出勤
・有給を取るとボーナスや昇給でマイナス査定される
・残業月平均60~80時間、繁忙期は100時間に及ぶ事も
・タイムカードがない

人事編
・社長や管理職の声がやたらデカい
・上層部にずっと同じ連中が居座っているため、組織が凝り固まって腐っている
・そのため後から入るものにポストが空かず一生平社員のまま

その他
・研修はOJT中心!(新人研修するだけのノウハウがないだけ)
・トイレ掃除は全社員で分担
・Vorkersの評価が3.0以下
・会社名でググると退職者による悪口ばかり出てくる


結論「中小企業・零細企業に大切な新卒カードを使うな」


スレッド:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555869810/0-


2: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:04:44.36 ID:c0BHuBA1x

今は中小狙う方がいいぞ
人手不足加速しすぎて優遇してくれる


3: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:05:03.72 ID:jPEcI5470

>>2
入ったら地獄見るぞ


7: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:06:40.46 ID:M688EEk2a

>>2
こういう嘘真顔で堂々と言える奴って精神に問題あるだろ


10: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:07:12.80 ID:tPMwdFjwd

>>2
おは中小人事


4: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:06:05.67 ID:YY9lvRxC0

零細じゃだめか?


5: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:06:13.88 ID:jPEcI5470

>>4
もっとアカンやろ


6: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:06:33.96 ID:/f8tp58w0

年間休日110日はマシなほうやね


11: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:07:24.97 ID:jPEcI5470

>>6
これでマシというのが日本の労働環境を物語ってるな


18: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:10:35.30 ID:UNtgYfLz0

>>6
なお110日もない模様


8: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:07:07.47 ID:tlQkmd8R0

こういう会社の社長ってどういう人生送ってきたんやろ


31: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:14:48.81 ID:29JnX66H0

>>8
苦労を苦労と思わない創業者かその創業家が中心だから起業側と雇われ側でモチベーションのミスマッチが甚だしい


9: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:07:10.11 ID:UjcbWTIa0

それまだ待遇いい方やろ


12: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:07:35.69 ID:YY9lvRxC0

でも大企業倍率高すぎや
学歴フィルター通した実質倍率はどんなもんなんやろ


13: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:08:24.02 ID:3eJT8gxAM

大手ユーザーの完全子会社ってどう?


14: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:08:24.44 ID:beUIM19lp

住宅手当なし
交通費15000円まで

ワオが内定もらった中小企業やで、蹴ったけど


15: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:09:10.36 ID:stuJAQZEd

このご時世に中小行く奴なんてほんまにおるんか


16: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:09:48.62 ID:gFNvUaoO0

中小に入るなって言っても大手入れるやつは入ってるだろ
中小に入ってるやつは中小にしかいけないからしゃーなしでおるわけでさぁ


17: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:10:08.73 ID:/f8tp58w0

大企業はほぼ例外なく全国転勤があるのがね
勤務地限られてるのは大手私鉄とかほんの一部だけ


20: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:11:24.59 ID:A/yPksYua

中小でもこれに一個も当てはまらなければええんか?


21: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:11:59.17 ID:ToDcEf/30

ワイが入った会社は典型的なワンマン社長で意味わからなかったンゴねぇ


22: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:12:07.01 ID:FTxge9xip

ボーナスがお年玉レベルなのはマジや


23: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:12:24.90 ID:tlQkmd8R0

でも誰かが中小に行かな回らん世の中や


24: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:12:31.32 ID:6ndQamtHa

ボーナスが5,6万はきついわね。


25: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:12:47.97 ID:tDiOaBUZ0

ワイコックさん、休日なんてものはないけど楽しい


27: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:13:34.09 ID:Ke+fu8xC0

就職板は大企業に内定貰ってるやつで溢れてるで


28: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:14:22.35 ID:2jvyznK/0

わりとまじでこんなんの行くくらいなら公務員なったほうがええやん


29: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:14:34.66 ID:6pO9/Fy1p

中小でまともなところなんて素材メーカーぐらいやろ


32: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:15:34.47 ID:AQQx+Tml0

教育に金かけてくれる分大手選ぶべきやわ
転職するにしてもネームバリューがちゃうしな


33: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:15:55.12 ID:GuPs0K6vd

ガチで給料でない土日出勤ザラやからな


35: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:17:11.96 ID:yBeihn4v0

新卒で中小に行くのはアカンな
待遇が良かったとしても基本研修とか育成に関して適当や
阪神タイガースをイメージしてくれたらええ
FAで入るのはアリやけどドラフトで入ると育たへん


36: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:17:43.63 ID:pddaRt2Sd

ワイ運転手
大企業の募集はスルーして中小選択
有名なところは規則が厳しすぎて合わん
給料は下がるが規則は緩いほうがいい


37: 無名っさん 2019/04/22(月) 03:17:59.46 ID:Y+RIFOvFp

ワイが面接いった中小企業
「休日出勤はありますけど一日中働くわけではないので休日出勤手当というものはないですねえ」

ワイ、選考辞退


1025: 以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip

コメント

  • 7151: 名無し子まとめっさん 2021年05月10日 19:52

    大手でもブラックだらけなのに、中小零細なんて入ったら後悔するぞ


※コメ2への返信は「米2」or「※2」、本文レス2は「>>2」でお願いいたします。
ブログ内検索
5ch最新記事(画像)
明日入社式で不安と緊張しかない新社会人wwww
泊まり込み新人研修あるが逃げた方がいいのか教えろwwww
飲み会をいつも断る付き合い悪い新人が孤立してぼっちにwww
女叩きしてる奴って女に何されたんだ?
スマホのインカメラで撮った顔が本当の顔ってマジなの?
サイレントお祈りに仕返しする就活生がひどいwww
女はブスに生まれた時点でマジで人生終了するよなwww
市役所って無能な公務員多すぎじゃない?
最近、反出生主義の奴増えすぎだよな?
愛知県は性格悪い奴が多い←これ
反出生主義は絶対に正しいと賢い奴なら分かるのに認めない奴www
人生ガチで諦めてる奴wwwww
昔に戻りたい奴wwwwwwwwww
【涙腺】 あの無邪気な子供の頃に戻りたい 【崩壊】
人生つまらない奴wwwwwwwwwwww