1: ニライカナイφ ★ 2016/10/28(金) 13:31:57.81 ID:CAP_USER9
◆驚きの新説「頭の良さは母親からしか遺伝しない」は本当なのか
《わが子終わった、ごめん》
《高学歴の男性と結婚しても意味ないじゃん》
《どうしよう……私、アホでマヌケで。旦那は頭いいのに……》
インターネット上に吐き出された母親たちの悲痛な声の数々……。
彼女たちをパニックに陥れたのは、ネットで紹介された遺伝にまつわるこんな新説だった。
《知的能力は父親ではなく、母親から受け継がれる》
もともとはアメリカのニュースサイト「サイコロジースポット」に掲載されたジェニファー・デルガド氏が書いた記事だが、いまや世界各地で転載されているのだ。
デルガド氏の記事は、次のような内容だった。
《……研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質……》
やや難しいが、子供の知的能力は母親から遺伝し、攻撃性や衝動といった本能は父親から遺伝することが判明した、ということのようだ。
知性にまつわる遺伝子は、母親から子に受け継がれたときにのみ機能するのだという。
そして記事には、その結論の根拠となる大学の研究などについても書かれていた。
“IQ(知能指数)の高さは、母親の能力次第で、父親は関係ない”、そんな衝撃学説に、いちはやく反応したのが母親たちだった。
はたしてこの学説について遺伝の専門家たちは、どう考えているのか?
同志社大学生命医科学部医生命システム学科の石浦章一教授はこう話す。
「確かに特定の病気については、母親由来の遺伝で発病するものがあります。これは父親由来では発病しないんです。
しかし、そういう病気以外で、知能に関して父親の遺伝子がオフになる(伝わらない)という説は、私は聞いたことがありません」
石浦教授によれば、人間は2万個くらいの遺伝子を持っていて、そのうちの半分の約1万個の遺伝子の組み合わせで頭脳の賢さが決まっているのだそうだ。
ほかにも重要なのが子供の脳が形成される幼児期だという。
「子供の“頭のよさ”は、遺伝といった先天的な要素よりも、教育や環境などの後天的な要素が大きいと見られているのです。
子供の脳の神経細胞がもっとも発達するのは1歳から2歳にかけてです。
このときに脳神経が爆発的に発達し、その後、数年かけて余計なものを整理し、10歳くらいで神経細胞は必要な数まで下がり安定します。
1~2歳のときの神経細胞を増やすことが重要なので、そのためには、この時期に十分な栄養をもらっている必要があります。
さらにその後は、脳神経のつながりを形成するための知的な刺激を受けることが重要になります」
知能の発達には後天的な影響が大きく、乳幼児期に十分な栄養を与えられているかどうか、そしてそのころの親とのスキンシップやアイコンタクト、会話などが大切。
5歳あたりから10歳くらいまでは多様な経験をさせること、本の読み聞かせや、虫取りなどの自然体験、博物館めぐりなどを通して親子でのコミュニケーションをとるようにするのがいいという。
4: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:34:37.03 ID:A3cGO6j/0
バカな親に育てられれば子供もバカになるだろ
5: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:34:51.03 ID:a3Kr0rvt0
後天的に上げられると言っても頭悪い女が子供に何を教えるっていうの
6: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:34:58.63 ID:8OO76fnj0
親父は4人兄弟だが見事に高学歴派カタブツ派と低学歴機転派に分かれてるから
こんな研究に意味はねえな。つか、ちょっと周り見りゃ間違いだとわかんだろ
225: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 15:09:36.86 ID:PFlioCPL0
>>6
これな
229: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 15:14:02.80 ID:4mFU5Dny0
>>6
かたや高学歴、かたや機転だから、四人全員頭は良いんじゃないの
学歴が違うだけで(頭は良くても学業成績がふるわないという人はかなりいる)
「頭の良さ」が何をさすかは難しいけど少なくとも学歴以外の物差しがいくつもある
まあ学歴が一番わかりやすくて手っ取り早いから学歴が問題にされるけど
683: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 21:05:13.93 ID:/wOP6zNl0
>>229
逆もまたしかり
勉強できても機転がきかないやつもいる
どっちもない屑よりましだけどな
8: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:35:33.49 ID:VSd8Bn/n0
じゃあ精子バンクで過去沢山生まれた高IQ児たちはどうなんだよw
36: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:49:45.62 ID:RfSEIr8G0
>>8
あれは受ける側にもある程度の要求がなかったっけ?
74: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:59:57.10 ID:Pe208IhV0
>>8
低学歴のドキュンが精子バンク利用するわきゃねーし。
高学歴のイキ遅れの高齢喪女が利用するモンだろ、精子バンクなんて。
146: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 14:28:21.54 ID:7BIQGaR30
>>8
イギリスの精子バンクは女性がIQテストを受けて一定基準以下はお断りだよ
206: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 14:56:23.31 ID:KSwuHvCI0
>>146
そーなんだ!
完全に実験だね、それ
333: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 16:43:24.07 ID:Z+1FHW7O0
>>8
医学部の学生が1回3万くらいで売ってるんだよね
986: 名無しさん@1周年 2016/10/29(土) 04:26:24.89 ID:CpzVUMxn0
>>333
それ意味無いって事になるな、関係ないなら全く無価値で
むしろ健康な人や運動神経のいい人やイケメンの精子の方が価値があることになる
9: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:35:41.70 ID:xYBI/5pW0
頭髪の薄さは父親から言いたいだけやん
10: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:36:54.10 ID:PnL/ukcs0
医者同士の結婚じゃなくても医者の子どもが賢いのが説明しにくい。
医者でなくてもそれなりに賢い相手と結婚しているのかもしれんが。
70: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:59:00.89 ID:8Dq1Pjso0
>>10
頭脳でじゃなく 金 で医大入れるのよ
529: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 18:47:09.85 ID:sHoNT6G40
>>10
後天的な要素の方が大きいってことだろ
791: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 22:24:18.23 ID:ONbo5jqp0
>>10
金だよ、医者の場合は
13: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:37:02.15 ID:QD3stV5K0
母親のほうが賢くてよかった
14: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:37:39.84 ID:bLkly8R3O
これは間違ってると断言できる
逆に母方から運動能力が遺伝されないなら
競争馬に母方の血統いらないだろ
競馬やりゃわかるが実際は母方からの遺伝もレースで重要
81: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 14:01:55.12 ID:4KzMRIe00
>>14
むしろ母親の方が大事
エネルギーを作り出すミトコンドリアは母親からしか遺伝しないしな
712: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 21:26:08.88 ID:YdGRUbzy0
>>14
馬がレースで頭使わんだろw
808: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 22:35:46.61 ID:hNVuJR4e0
>>14
知性→運動能力
論点すり替え
15: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:37:44.38 ID:NyfTwd7n0
主に母親が勉強を教えるからな
25: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:44:05.09 ID:qjdmtXTS0
>>15
だな。
氏より育ち。
鳶から鷹は、産まれない。
48: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:52:29.97 ID:94maIPkT0
>>15
教え方で決まるなら学校制度である程度均一化されるのでは
720: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 21:39:57.48 ID:0jZMRO+G0
>>48
勉強する習慣とか、他人に対する礼儀とか、そういうものは家庭でしか育たない。
16: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:38:33.42 ID:WL2xObkf0
父ちゃん、頭いいの
「なんでうちの子はお父さんから頭の良さを受け継がなかったのかしら」
母ちゃん、よく言ってた
それはね母さん、あなたが
21: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:42:33.16 ID:1e+hgt+u0
塾でバイトしてたけど、
中学受験専門塾だから基本的に母親中心は皆同じなんだけど、
転塾繰り返したり、塾に対しておかしな行動とる母親の子はほぼ馬鹿だったわ。
662: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 20:40:21.30 ID:B1LjnNvf0
>>21
子どもが原因で成績悪いのに、塾や先生のせいにするよね
やる子できる子はどこでも開花する
32: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:47:31.00 ID:uJPA17YB0
こんな珍説でいちいち本気でパニックになるような母親なら
そりゃ子供も馬鹿に決まってるわ
34: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:49:04.22 ID:sf5SMSsB0
両親ともに馬鹿な場合はどうすればいいんだ?
230: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 15:15:32.57 ID:PFlioCPL0
>>34
マイナスとマイナスを掛けると、あ~ら不思議
41: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:50:55.03 ID:YvO3Ths/0
鳩山由紀夫 東大・人知を超越した人
鳩山邦夫 東大・同世代トップクラスの学力
43: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:51:28.86 ID:gx4Zt70A0
開業医が馬鹿だけど美人だからと結婚する→息子が馬鹿で底辺医大にもひっかからい
よくあるパターン
654: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 20:32:12.62 ID:PWPA8apd0
>>43
たしかにそういうのよくあるね
45: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:51:44.82 ID:GZDedJ/R0
前から そう感じていた 母系は知性
51: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:53:31.36 ID:F9lMO2+e0
何世代にも渡って母親からしか遺伝しないから
こんなにも馬鹿が多いのね
男がいくら頑張って頭を良くしても
阿呆女どもにすべてメチャクチャにされる
57: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:53:55.33 ID:8hGujwKH0
単純に考えて、
母親からしか遺伝しないなら、頭の良い母親は最低でも1人は女の子を生まないと
最後には人類は、ばかばっかになると思うんだが・・・
22: 名無しさん@1周年 2016/10/28(金) 13:42:47.81 ID:+LE26nTR0
男兄弟だけの我が家は皆東大出て社長と経営者と医者やってるけど、
つまりここまでってことね。
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip