1: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:09:37.52 ID:AradlZj1
小さい頃の将来の夢って成長するにつれて本当に実現不可能な「夢」だったんだと悟るよな
大きくなって「自分でも出来そうな事」から選択するしかなくなった
3: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:14:38.71 ID:tV7Eo0tW
幼稚園の卒アルの寄せ書きに書いてあった私の将来の夢はお姫様
消し去りたい
5: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:16:18.96 ID:AradlZj1
>>3
可愛い
誰かのお姫様にはなれたの?
9: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:16:59.33 ID:tV7Eo0tW
>>5
高校生になって彼氏はできたよw
でも、お姫様には程遠いなぁ
12: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:18:33.09 ID:AradlZj1
>>9
彼氏にとってはお姫様だよ
7: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:16:32.28 ID:151xOp3i
>>3
アラブの産油王のめかけぐらいにはまだイケるやろ(笑)
13: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:18:47.70 ID:tV7Eo0tW
>>7
それいいなw
ちなみに私の想像してたお姫様像は、綺麗なドレスを着て美味しいもの食べて、フランスに住む、だった
もちろん仕事とかはしない
6: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:16:19.28 ID:pR9wB4s2
おれはいまでもヒーローを目指してるよ
8: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:16:56.86 ID:AradlZj1
>>6
いいね、そういうの好き
10: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:17:26.34 ID:AradlZj1
小さい頃は自分の未来は無限に開けてて何にでもなれると思ってたし幸せで満たされてる将来を想像してたしそうじゃない将来なんて想像もしなかった
11: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:17:54.23 ID:AradlZj1
段々成長して自分の能力の低さと自分の目の前にある道の幅の狭さに気付いて、その中から出来る事を探すようになった
17: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:21:21.41 ID:pR9wB4s2
大人になっておれは生まれから底辺だったことに気付いた通りで周りと比べたら貧乏で病弱でボロボロだったわけだ
才能もなく運もなく力もいい顔も金も美しい血も素晴らしい心も持っていない
何がヒーローだよ自分1人救えなかったおれは世界を滅ぼしたい
20: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:24:03.20 ID:AradlZj1
>>17
同じ。中学入った辺りで自分の家が他の家と違うってちゃんと気付くんだよね
まだ誰かのヒーローにはなれるかもしれない
消去法になっちゃうけど、1人のヒーローにはなれるかもよ
ダークヒーローにはならないでね
22: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:27:11.35 ID:qA8j4RRV
アナウンサーになりたいとか思ってたけどかけ離れた大学、学科に進学した
23: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:29:49.61 ID:AradlZj1
>>22
アナウンサーかあ
目標高すぎてなりたいなんても思わなかったなあwww
26: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:33:00.09 ID:qA8j4RRV
>>23
今なら研究職とかに付けたらいいんだろうけど給料さえ良ければという夢のない考えになってしまった
31: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:44:39.41 ID:AradlZj1
>>26
ちょっと現実的だけど給料がいいとこにってのも夢だよ、叶えられたら御の字
24: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:30:02.98 ID:pR9wB4s2
おれは本当はヒーローになって誰かを助けたいとかじゃなくてヒーローを追い求めてたのかな
おれを助けてくれる誰かを探してたのかな...
27: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:37:41.66 ID:AradlZj1
>>24
悲しいけどそんなヒーローいなかったでしょ
昔の自分みたいにヒーローを求めてる人のヒーローになってあげよう
29: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:41:15.27 ID:XkS8zdmy
小さい頃の将来の夢って22才くらいの話だけど人生80年だから先のこと考えないとな
32: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:46:23.92 ID:AradlZj1
>>29
本当だよねえ
今の将来の夢は老死だなあ
ぽっくり逝きたいけどそれもきっと叶わないのかな
34: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:49:38.61 ID:DuQHZynP
俺高校2年の時ドヤ顔で両親に「俺消防士になる」って言ったよ
結局Fラン私文行ったけど()
37: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:52:16.09 ID:AradlZj1
>>34
消防士かあ
青年団みたいなの入って消防隊になろ
36: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:50:20.80 ID:FkrM/43K
子供の遊び場も働いてる人にふれあう機会も激減してる
41: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:56:42.23 ID:AradlZj1
>>36
職業体験とかキッザニアとか、アルバイトレベルのを体験させるのもいかがかと思う
コンビニとか書店とかアイス屋さんとか後々アルバイトで入れる場所じゃなくもっと努力の先にある場所を体験させてあげてほしい
39: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 00:55:25.00 ID:tV7Eo0tW
あと、幼稚園の頃は「世界中の人と仲良くなりたい!」とか言ってたな
今は最低限人と関わりたくないが
何をどう間違ったんだろう
44: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:00:27.82 ID:AradlZj1
>>39
日本人と海外の人とではきっと全然違うよ
日本人相手だからそう思うのかもしれない
1度海外にでも行ってみて触れ合ってみたらどう?
46: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:03:18.74 ID:tV7Eo0tW
>>44
海外かー
いつか行ってみたい
英語頑張らないとな
49: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:05:46.34 ID:AradlZj1
>>46
私の同級生に海外で仕事するのが夢って小学校の時から言ってる子がいて、いまオーストラリアの大学に留学したみたい
こっちでは根暗であんまり友達もいなかったけど、向こうの人とは合うみたいで楽しく生活してるのをツイッター通じてみてる
50: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:06:59.83 ID:tV7Eo0tW
>>49
根暗で友達いない…同じだw
もしかしたら私も海外行ったらかわれるかな
52: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:09:20.85 ID:AradlZj1
>>50
高校生のうちに行けそうなら1度行ってみたらいいよ
夢待って叶えて欲しいなあ
53: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:10:27.05 ID:tV7Eo0tW
>>52
高校生では難しいだろうなぁ
でも、早めの方がいいよね
54: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:14:04.75 ID:AradlZj1
>>53
ストレートで行きたいなら早めの方がいいかもしれないね
ワーキングホリデーとか、色々調べてみるといいかも
45: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:01:44.70 ID:DQ4zigxA
大したことじゃなかったからだいたい叶ったや。五輪とかだったら笑っちゃうんだろうな
47: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:03:30.65 ID:AradlZj1
>>45
五輪ほんとに凄いよね
野球少年で甲子園に出れた子も凄い
57: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:15:14.43 ID:DQ4zigxA
>>47
小学校の同級生でサッカー選手になったやつはいるけど、五輪はさすがにね
芸人もいるわ
60: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:17:02.15 ID:AradlZj1
>>57
サッカー選手もすごい
芸人は本当に才能勝負だろうからそれも凄いなあ
48: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:04:55.71 ID:kR4DXpq0
子供の時に語ってた将来の夢と実像って当たらずとも遠からず的な事はあると思う。
非現実的な事を言ってる子は大成功者になるかニートの2択。
現実的な事を言ってる子は中間層に行きつく。
51: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:07:52.05 ID:AradlZj1
>>48
小学校時点で現実的な事を言える子は既にしっかりしてるからかな
非現実的な事を言う子は努力できるかできないかとか本気かそうじゃないかとかなんだろうか
55: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:14:05.25 ID:kR4DXpq0
>>51
普通の子とは違う感性を持っているから周囲から浮いたり目立つことが多い。
それが受け入れられる環境ならいいが、そうでなければいじめに遭って潰されてしまう。
58: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:15:34.98 ID:AradlZj1
>>55
なるほど
凄く変わった子で殆どいじめられてたけど東大離散に行った子がいた
すごく強かったんだろうなあ
変わった子だからいじめられてるとかそんな事はどうでもよかったのかもしれないけど
59: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:16:11.67 ID:FkrM/43K
変わらないといけない状況に身を置くと
好転するときもある
61: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:18:09.81 ID:AradlZj1
>>59
追い詰められて変われるってこと?
ウシジマくんのニートみたいだな
63: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:21:23.29 ID:FkrM/43K
>>61
追い詰められてるのは違いないけど
そうする必要があるって意味合いが強い
66: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:24:44.75 ID:AradlZj1
>>63
自分から追い詰められる状況に向かうってことか
69: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 02:54:37.04 ID:FkrM/43K
>>66
もちろん自分から飛び込んでいくのもいいが
親しい人が背中押したり突き飛ばしてもいいと思ってる
変わるって言ったって空を飛べるようになるわけじゃない
変わるのは価値観、副産物的に能力が磨かれたりする
62: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:20:34.56 ID:XFGBTddR
幼稚園のころ金メダルが欲しくて運動選手だった
体育の成績は5をとったことがなかった
65: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 01:23:33.35 ID:AradlZj1
>>62
そう、そういうの
なんであんなに何にでもなれると思ってたんだろう
自分の能力を自覚することがまだ出来なかったからかな
それなら一生自覚したくなかった
68: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 02:42:06.15 ID:OX2FVlbM
幼稚園児俺「消防車になりたい!」
↓
小4俺「安定した職につきたい」
70: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 02:57:08.54 ID:QcztSuZ5
海外行ったら価値観変わるっていうのは嘘だな
留学したけど何も変わらんかったわ
73: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 15:32:59.77 ID:151xOp3i
>>70
一人歩きして無かったんじゃないか?
71: 名も無き被検体774号+ 2016/08/13(土) 03:08:53.87 ID:GxpQvcLo
小4くらいの時かな?
俺は何の個性も無い平凡な人間だからサラリーマンになると思ってたな
でもまさか大学中退して別の職業の道を歩むとはなぁ
未来のことは予想できないね
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip