1: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:36:39.51 ID:3ULItmbo0
春から偏差値50台の高校に入学するんだが3年間本気でやったらどのレベルの大学行ける?
今まで遊びまくったからガチで決意固めた
どこまで行けるか教えてや
2: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:37:00.34 ID:6pxCW0cb0
ガチれば宮廷
3: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:37:04.73 ID:WFGHh4e20
早慶ぐらい
5: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:37:14.46 ID:HtB7S6PT0
自分の努力次第に決まってんだろ
6: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:37:22.29 ID:dXhnPsVmd
ワイ偏差値51の高校卒業やが、都内国公立大通ってるで
7: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:37:27.51 ID:n8QahmWN0
推薦でマーチ行けや
12: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:39:03.70 ID:kZIB+ECaa
三年ガチれば東大でも何でも行ける
けど多分無理だから地方の公立大くらいじゃね
17: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:39:58.29 ID:3ULItmbo0
>>12
ありがと
3年間自分のベスト尽くすよ
そこまで行けたらほんとに幸せ
14: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:39:16.79 ID:g5inpSMUa
無理やぞ
遊びまくった奴がそこからガチるのなんて良くて夏までしか続かん
諦めろ
25: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:42:17.44 ID:3ULItmbo0
>>14
決意したことはとことんやるんや
15: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:39:44.50 ID:NuQqw7Jrd
高校3年間は遊んで浪人一年でガチれよ
そのレベルだと勉強してたら浮くし集中もできんぞ
21: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:41:26.98 ID:3ULItmbo0
>>15
公立落ちて私立なんやが
特進コースで1日7時間~8時間授業や
環境は劣悪ではないと思う
16: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:39:55.20 ID:ofjfwN8up
中学の基礎すらできてないってことやからせいぜいマーチやな
18: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:40:39.87 ID:n8QahmWN0
結局は親と同じくらいの大学しか行けないで
19: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:40:45.81 ID:cu9IOsyn0
大学入試の頃には高校偏差値-10ぐらいやで
当たり前やけど
23: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:41:59.48 ID:7swQgKNi0
三年ガチるやつはこんなとこにこない
28: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:42:35.10 ID:U5jTmo0C0
3年間頑張っても東大行けるかは潜在能力次第やな
偏差値70の世界はそんなに甘くない
32: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:43:18.24 ID:uYWDq0MK0
無理やで
勉強の習慣がついてない奴はそう簡単に猛勉強出来ないぞ
ソースはワイ
34: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:43:48.10 ID:Cdo9p5HR0
偏差値ジャスト50と59じゃツーランクぐらいの壁あるやろ
35: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:44:09.69 ID:UiuAC9Ak0
この学校だと頑張ってもこのレベルしか行けないという固定観念をまず捨てた方がええよ。
41: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:45:12.60 ID:3ULItmbo0
>>35
この言葉に希望を見てるんやがみんな言ってること違うよな
60: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:49:16.67 ID:UiuAC9Ak0
>>41
大体の人は高い目標を掲げたり、なにかを習慣化させようとする時に最初から「無理かもしれん」とか「もしかしたらできるかも」とか潜在的に考えてるんやで、でもその時点で弱気になってたら半分勝負に負けたもんや。
36: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:44:12.16 ID:wmldij/H0
ガチれば高校は関係ないやろ
43: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:45:37.06 ID:JYC2sn370
>>36
これ
39: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:44:53.22 ID:wmldij/H0
ガチれるかどうかは高校によって大きく変わるけど
44: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:45:40.38 ID:NuQqw7Jrd
>>39
コレデイ
東大行きたかったら東大志望に囲まれることが何よりも重要や
40: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:45:05.16 ID:QW4MgYYd0
ガチればなんでもできる
ガチれないのが問題
42: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:45:22.80 ID:U5jTmo0C0
潜在能力高いやつは半年ガチって東大行くからなあ
ホンマ能力の差を思い知らされるで
47: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:46:05.21 ID:2HEU3fUs0
ワイ偏差値51高校卒やが友達に現役九大おるで
52: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:46:53.86 ID:3ULItmbo0
>>47
すげえ
高校時代勉強めちゃくちゃしてた?
70: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:51:10.59 ID:2HEU3fUs0
>>52
授業中よく寝てて課題の提出期限とかまったく守ってなかったけど家ではかなりやってたらしい
そのレベルの高校なら一年から勉強頑張る人はほぼおらんやろうからとにかく周りに流されんことやな
49: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:46:26.98 ID:g552Ck9S0
偏差値50の高校のやつが行く大学の偏差値は平均42,3くらいかな
50: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:46:42.18 ID:hpCugCFUd
高校受験レベルでへたれるガイジがもっときつい大学受験でガチれるわけないやん
ニッコマ行けりゃ万歳だろ
55: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:47:57.37 ID:3ULItmbo0
>>50
勉強の重要性に気づいた時に始められると思うんや
57: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:48:53.78 ID:0ynvHEkH0
ガチれば大半の奴が東大理三いけるよ
ガチらないだけ
61: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:49:17.61 ID:U5jTmo0C0
偏差値70の高校で成績上位のやつが当日の数学でミスったら落ちるのが東大やからな
あそこは怖いわ
62: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:49:24.91 ID:pxMnh59yd
努力次第やで
高校ええ所行ったからってやたら偉そうな事言っとるテフみたいな奴はほっとけ
77: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:51:56.64 ID:lGfkCnJcd
偏差値60の公立で教科書だけやって地方国立や
参考書は買ったけどぱらぱらめくっただけで終わった
78: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:52:25.90 ID:8qurr6C20
偏差値75の某中高一貫私立から2年予備校通ってやっと理科大の同級生もいるし本人の努力次第やろなぁ
81: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:53:39.07 ID:vQGbyXu50
ガチ勢はもう数1A終わらせてるぞ
そこんとこわかっとんのかいな
高1で数2B終わらせて高2で数3終わらせる
3年なったら全部受験に向けた対策や
82: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:53:39.67 ID:dutcCx+J0
お前は人に自分の限界を教えてもらうのか?
限界は自分で作れや
83: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:53:58.23 ID:3ULItmbo0
公立合否発表で落ちた日からめちゃくちゃ悔しくて勉強してる
今回は本気になれると思うんや
98: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:57:16.76 ID:vQGbyXu50
まあ教師のやる気無さを見て
すぐに堕落するやろなイッチ
学校を選ぶということは教師を選ぶということなんやで
107: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:01:14.18 ID:vQGbyXu50
勉強ガチりたかったら友達も作らん
部活も入らんのがええで
勉強は構造的に孤独なんや
111: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:02:21.47 ID:NuQqw7Jrd
>>107
勉強仲間はいた方がええぞ
114: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:02:32.10 ID:UJjqDepoa
>>107
コミュ障は大学生活でも就活でも詰むからなあ
個人的にほどほどに遊びつつ勉強した方がええと思うが
112: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:02:28.78 ID:vQGbyXu50
あと参考書には金を惜しむな
受験終わったら売って6割ぐらいは取り戻せる
だから親に言って参考書はいっぱい買え
ほんで家で勉強しろ
土日も勉強しろ
家で勉強できる環境を整えろ
122: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:04:56.37 ID:3ULItmbo0
>>112
父親が勉強熱心で元塾の講師で参考書もいっぱい買ってきてくれるんや
中学の時に遊びまくって仇で返した分
悪くない環境だから本気でやろうと思う
117: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:03:25.18 ID:uQ/6Inp10
英語数学は毎日やれ
理科社会は3年からガチればなんとかなる
131: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:07:26.07 ID:U5jTmo0C0
たとえば東大に受かるのに1日3時間センターの問題を解き続けても東大の二次数学が解けるようにならんからな
ちゃんと相手に合わせて勉強したほうがええ
135: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:08:47.00 ID:CnkSIJ580
偏差値50の学校でガチれる奴なんておらん
143: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:10:56.90 ID:W8AjHs1bd
割りとマジで天井なんてないぞ
148: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 13:11:55.55 ID:bOzkLsXvd
ガチなら2ちゃんとTwitterはやめとけよ
いっそのことスマホなんか破壊したれ
48: 名無しまとめっさん 2017/03/25(土) 12:46:24.11 ID:o0KZwdLZ0
東大いけるで
頑張れ
1025:
以下、5chまとめっさんがVIPな記事をお送りします ID:2chmatomevip